「もうソレにしか見えない…」 雪の日の『市電』がどう見ても?
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @yhosoda
2021年12月17~18日にかけて、強烈な寒波が流れ込んだ日本列島。
北海道の札幌や小樽では、24時間に降った雪の量が観測史上1位を記録したほどです。
そんな大雪の日の北海道で目撃された、『サンタ市電』が反響を呼んでいます。
その名の通り、市街を走る路面電車がサンタクロースのような見た目になっていたとのこと。
しかし、サンタモチーフのデザインが施されているわけではありません。
では、いったいなぜ『サンタ市電』と反響を呼んでいるのでしょうか…。
理由は、ホソダ(@yhosoda)さんがTwitterに投稿した写真を見れば、すぐに納得できるはずです!
雪化粧を施した車体は、たしかにサンタそのもの!2つのライトの下についた雪が、まるでサンタの口ひげのようにも見えます。
「野生のサンタ市電」という投稿者さんの例えにも、クスッとしてしまいますね。
雪の日に偶然生まれたサンタ市電は反響を呼び「もう、サンタにしか見えない」「笑った」とさまざまなコメントが寄せられました。
大雪の日は、外出するのも面倒くさく思えてしまうものです。
しかし、こんな素敵な出会いがあるかもしれないと思うと、雪の日でも外に出るのが楽しみに思えてきますね!
[文・構成/grape編集部]