trend

ポテトのフライヤーに手を突っ込んだ高校生 すると、次の瞬間…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ごぼふく(gobohuku)さんは、高校生の頃にアルバイトをしていた店での出来事を漫画に描きました。

地元のファーストフード店で、初めてのアルバイトをした、ごぼふくさん。

店は仲のいい夫婦が経営をしていて、優しくいろいろなことを教えてくれたそうです。

特に、オーナーの妻(以下、奥さん)は、少しおっちょこちょいなところがあるけれど、穏やかでお茶目な女性でした。

ある日、ごぼふくさんはアルバイト中、奥さんの意外な一面を知ることになります…。

奥さんと2人で店番をしていた時のこと。

ごぼふくさんは、ポテトを揚げる調理器具『フライヤー』の中に落としたトングを、何を思ったのか素手で取ろうとしたのです!

それまでおしゃべりをしていた奥さんは、次の瞬間、普段の様子からは想像もできない俊敏な動きでごぼふくさんに駆け寄り、手をフライヤーから救ったといいます。

「この時の迫力と速さといったらチーターでした」と振り返っていた、ごぼふくさん。奥さんの素早い行動のおかげで、たいしたケガもなく済んだそうです。

投稿には「怒ったりしない、優しい奥さん。しかし、なぜ手を入れたんだ…」「肌に傷を残しちゃいけないと思って、焦ったんだろうな」「奥さんの勢いにクスッとしてしまった。アイメイクが気になる」などの声が上がっていました。

従業員をケガさせてはいけないという思いから、とっさに身体が反応したのでしょう。

奥さんは、このことを思い出すたびに、今もヒヤッとしているかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
gobohuku

Share Post LINE はてな コメント

page
top