lifestyle

シンデレラフィット続出!? ポテトチップスの『フタ活用法』が便利で楽しい!

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

行楽シーズンの外出やキャンプなどに、袋ではなく容器に入ったお菓子を持って行くことがありますよね。

お菓子を食べた後に、「この空き容器やフタを有効活用できないだろうか」と考えたことがある人はいませんか。

筆者は前々から、筒形容器に入ったポテトチップスのフタが「ほかの容器にも合うのではないか」と思っていました。

そこで、今回身近な容器で試してみたところ、思った以上にいろいろなものにフィットすることが分かったので紹介します!

紙コップ

まずは、アウトドアやパーティなどで使う機会の多い、紙コップ。

飲み口側の直径が約7.6cmの紙コップ(275㎖)に、ジャストフィットしました!

これなら、飲み物やキャンディのような小さな菓子を入れて持ち運んでも、簡単にはこぼれなさそうですね。

陶器やプラスチック製のコップ

紙コップ以外にも、家にある陶器やプラスチック製のコップで試してみると、こちらもピッタリのサイズでした。

幼い子供やペットがいる家庭では、コップを倒して飲み物をこぼしてしまうことも多いのではないでしょうか。

それを防止するためにも、このフタは大活躍してくれそうです。

別のコップでも試したところ、逆さにしても中身がこぼれることがありませんでした!

ただし、カップのサイズによってはもれる可能性があるので、注意してくださいね。

ツナの缶詰

最後に、ツナの缶詰でも試してみました。

恐るおそる逆さにしてみたところ、マグカップ同様、中身はこぼれてきませんでした!

一度缶を開けてしまった場合でも、こうしてフタをすれば、調理をしている間にホコリを防いでくれます。一時的な保存にピッタリですね。

探してみると、意外に多くのものにジャストフィットした、ポテトチップスのフタ。

容器に入ったポテトチップスを食べた時は、捨てずにとっておいて試してみてください。フィットするものをいろいろと探してみるのも楽しいですよ!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

ナンプラー味玉のレシピ

「また作って」と夫がリクエストした味玉レシピがこちら卵を使った定番料理の味玉は、そのまま食卓に出すのはもちろん、弁当のおかずにもぴったりの一品。めんつゆを使った味つけもおいしいですが、同じ味が続くとマンネリ化してしまうでしょう。いつもと違う味を試してみたくなった筆者が、ユニークな味玉レシピを発見したので作ってみました。

漬物写真

買いすぎた漬物どうする? 冷凍してもおいしい、正しい保存テクニックとは漬物は日持ちするものが多いですが、ついつい買いすぎてしまったり、食べきれなかったりすることもあるでしょう。その場合、少しでも長持ちさせるために、冷凍庫で保存したくなりますが、凍らせても大丈夫なのでしょうか。本記事では『岩下の新生姜』で有名な漬物メーカー、岩下食品株式会社(以下、岩下食品)協力のもと、漬物の冷凍が可能かを紹介します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top