意外と知られていないクリアファイルの活用法に「頭いい」「参考になる」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ネイルチップスタンドの代用になるもの4選!注意点や気になる疑問を紹介本記事では、ネイルチップスタンドの代用品になるものを4つご紹介します。身近にある材料で作れるものもあるため、一時的に必要な人やネイルアートの練習用として欲しい人は、手作りで代用してはいかがでしょうか。

「また作って」と夫がリクエストした味玉レシピがこちら卵を使った定番料理の味玉は、そのまま食卓に出すのはもちろん、弁当のおかずにもぴったりの一品。めんつゆを使った味つけもおいしいですが、同じ味が続くとマンネリ化してしまうでしょう。いつもと違う味を試してみたくなった筆者が、ユニークな味玉レシピを発見したので作ってみました。
ついつい溜まっていくクリアファイル。紙の書類を使うシーンも減っているため、使いどころがなく、なんとなく保管しているという人も多いのではないでしょうか。そんな人に朗報があります。
クリアファイルを上手に使うことで、日常のちょっとしたストレスを解消できるのです。この記事では、その具体的な方法を紹介していきます。最後まで読み終える頃には「その手があったか」と納得すること間違いなしです。
クリアファイルの活用法3つ!
クリアファイルを活用する方法を簡単にまとめてくれたのは、30秒で分かる簡単掃除術を発信しているみさと(misato_souji.kataduke)さんです。まずは以下の投稿をみていきましょう。
投稿によると、クリアファイルの活用方法は以下の3つあるようです。
・シャンプーなどの詰め替え
・ジップロックなどの保存袋の収納
・冷蔵庫下の掃除
確かにシャンプーや洗剤の詰め替え用パックは、ぐにゃぐにゃしてしまってボトルに注ぎにくいですよね。また「ジップロックがバラバラになってしまう」「冷蔵庫の下が掃除できない」といった悩みを抱える人もいるでしょう。
実際、投稿には以下のような喜びのコメントが多数寄せられています。
ゆっくりで見たい。すごい!
すごいです!!! クリアファイルの用途無限大ですね。
お~~~。頭いい〜。マネさせてー。
参考になりますね!
「すごい」「頭いい」などのコメントからも、投稿から新しい発見をできた人がたくさんいると分かります。書類などをまとめるしか使い道がないと思われていたクリアファイルですが、ちょっと工夫するだけで、毎日の家事を少し快適にしてくれます。
クリアファイルが溜まって困っている人は、ぜひ実践してみてください。
[文・構成/grape編集部]