subculture

『面倒くさいのはうらやましい』宮崎駿監督の言葉に勇気が出る

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

今や知らない人はいない、世界的に有名なアニメスタジオ『スタジオジブリ』

ジブリを作り上げたアニメーション界の巨匠・宮崎駿監督のとある発言に「勇気づけられる」と、話題になっています。

宮崎駿ほどの巨匠だって『面倒くさい』って思ってるんだよ!

「面倒くさいなあ」
「まことに面倒くさいよね」
「あー面倒くさい」
「面倒くせえぞ」

「何が面倒くさいって、究極に面倒くさいよね」

『プロフェッショナル‐仕事の流儀‐』と題するこの番組で宮崎駿監督が発言したのは、なんと『面倒くさい』の嵐!

絵コンテをきりながら…原画を描きながら…と、すべての作業でこのセリフです。

このセリフに、「よかった…巨匠でも『面倒くさい』って思うんだ…」と安心した人たちが続出。確かに、少し親近感がわくような気がします(笑)

でも、ただ『めんどくさい』だけじゃ駄目!

「面倒くさくないとこで生きてると、面倒くさいのはうらやましいなと思うんです」

「世の中の大事なことって、たいてい面倒くさいんだよ」

「面倒くさいっていう自分の気持ちとの戦いなんだよ」
「『面倒くさかったらやめれば?』『うるせえな』って、そういうことになる」

『面倒くさい』そこで終わらないのが宮崎駿監督。

こう思いつつもきっちりと仕事をこなすその姿勢が、巨匠たる所以なのでしょう。単に「面倒くさいから辞めよう」となってはいけないわけですね。

あなたも「ああやりたくないなあ」と思うことがあった時は、「巨匠だって面倒くさいって思いつつも頑張ってるんだ!自分もここで頑張れば巨匠に近づける!」と思えば一気にやる気が湧き出てくるかも!?

漫画の画像

客に在庫の有無を聞かれた店員 ドラマチックな展開に「オレも仕事で使おうかな」SNS上で創作漫画を公開している、かめの まくら(@mkr0089)さん。2025年2月16日、客と店員のやり取りを描いた漫画をXに公開しました。女性客が男性の店員に、ある商品の在庫の有無について尋ねると…。

漫画の画像

きびだんごを使い切った桃太郎 そこに1匹のオオカミが…「人生ってだいたいこう」「笑った」幼い子供に読み聞かせる作品の定番ともいえる、昔話の『桃太郎』。犬、サル、キジを従えて、主人公の桃太郎が鬼ヶ島へ鬼退治に行くというストーリー展開は、あまりにも有名ですよね。もしほかの動物が家来になっていたら、鬼との戦いの行方はどうなったのだろう…なんて想像をしたことはありませんか。

Share Post LINE はてな コメント

page
top