「なるほど」「次からやる」 ふにゃふにゃの湿布をスパッと切る方法が画期的
公開: 更新:

※写真はイメージ

「美女4人衆」「大好きすぎるメンバー」 吉瀬美智子の豪華女子会のメンバーが?2025年9月10日、俳優の吉瀬美智子さんがInstagramを更新。「久々の4人集合」と題された投稿には、吉瀬さんのほか、俳優の井川遥さん、板谷由夏さん、長谷川京子さんが写っています。多忙を極める4人が集合し、楽しいひと時を過ごしている様子が分かる写真がこちら!

トートバッグの悩みを解決! セリアで買った『マグネットホック』に「大満足」「不安なくなった」シンプルなデザインが多く、男女ともに使いやすいトートバッグ。 筆者も愛用していますが、物の出し入れがしやすい反面、口が閉じないことで、中身が見えてしまう心配や、防犯面での不安を感じることもあります…。 そんなトートバッグ...
包帯や湿布、ガーゼを使う際に「柔らかくて上手にカットできない…」と思ったことはありませんか。こんな時に役立つのが、元ナースで整理収納アドバイザーのyuriさん(yurimochi.home)が紹介するテクニックです。ほんのひと手間で、日常のストレスを軽減しましょう。
使うのは「紙」1枚だけ
身体にあてて使うアイテムは、柔らかい素材でできているもの。だからこそ身体の曲線にもフィットしやすいわけですが、はさみでカットする際にはストレスを感じてしまう場面もあります。柔らかい素材は、はさみの刃の隙間に巻き込まれてしまいがちです。
yuriさんによると、必要なのは「紙」1枚だけ。しかもその紙は、子供が持ち帰ったプリントや使用済みの裏紙で十分です。カットしたい部分をはさんだら、紙ごとはさみを入れましょう。
たったこれだけで、はさみで切ろうとした際のぐにゃぐにゃとした感触は変化します。紙を切る時と同じように、スパッという切り心地を感じられるでしょう。包帯や湿布、ガーゼを使う前の準備時間も短縮できるため、ストレスを感じることもありません。
「切りやすくて楽しい」からこそぜひ実践してみて
はさみで柔らかいものを切りにくい理由は、はさみの種類やダメージだといわれています。家庭用のはさみは「紙用」のものがほとんどで、もともと柔らかいものをカットするには向いていません。さらに雑多なアイテムを切る中で、知らない内にはさみの刃が劣化しているケースもあるでしょう。
とはいえ、まだまだ使えるはさみを「包帯が切りづらいから」というだけの理由で買い替えるのは、少々もったいないものです。yuriさん直伝のテクニックを使えば、今あるはさみのままでも、「切りやすくて楽しい」を実感できるのではないでしょうか。
yuriさんの投稿に対して、コメント欄には「さすが元ナース」「次からやります」といった声が寄せられています。日常生活に潜むプチストレスを解消するため、ぜひ実践してみてください。
[文・構成/grape編集部]