むしろ「魅せて」しまう不要なチラシの収納術
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
郵便ポストに毎日入ってくるチラシやDM。量が多ければ多いほど、その処理に悩まされますよね。きれいに収納したいなら、整理収納アドバイザー・むらさきすいこ(suiko_murasaki)さんのライフハックを取り入れてみませんか。
靴収納を使ってお洒落に整頓
ポストに入っていた不要なチラシやDMは、家に入るとついその辺りに放置してしまい、家の中が散らかる原因になってしまうこともあるのではないでしょうか。
Instagramで整理収納のライフハックを発信しているむらさきすいこさんは、チラシやDMの整理に靴収納の活用を提案しています。その秘訣は「靴を脱ぐ前」にありました。
靴収納に用意した紙袋に不要なチラシやDMを入れてしまえば、家の中に持ち込む前に片付けられます。自立した袋にすればポイポイ入れられて便利そうです。これなら手軽で、毎日無理なく続けられますね。
靴収納の中で見えないため玄関周りもきれいな状態をキープできます。靴を脱ぐ前のワンアクションだけで不要な紙類の悩みがスッキリ解決です。
靴収納の中にスペースがなければ、袋を外に出しておいても問題ありません。おしゃれな袋やバッグにすればインテリアコーディネートのワンポイントにもなりそうです。
袋やバッグがなければカゴにするのもおすすめ。お気に入りのデザインにすれば気分も上がるでしょう。処分し忘れていたショッパーを使ったり、季節に合わせて取り替えたりするのも楽しいですね。
靴収納と袋だけで悩み解決
袋やバッグの中に紙袋をセットしておけば、そのまま古紙回収の日に捨てられるというメリットもあります。最終処分まで完璧なライフハックです。
靴を脱ぐ前のワンアクションできれいに片付けられるこのアイディア、みなさんもぜひ活用してください。
[文・構成/grape編集部]