カップヌードルの投稿に絶賛の声 「すごい欲しい」「ナイスな発想」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- cupnoodle_jp
日清食品株式会社のロングセラー商品として老若男女問わず愛されている、『カップヌードル』シリーズ。
お湯を入れて数分待つだけでおいしく食べられるとあって、小腹が空いた時はもちろん、お昼や夜ご飯にもうってつけですよね。
そんな『カップヌードル』に必要不可欠なのが、お湯。必要なお湯の量は各商品に記載されているものの、ぴったりの量で沸かすのは難しいでしょう。
『カップヌードル』が公開したアイテムに「欲しい」の声が続出
2023年4月24日、『カップヌードル』の商品情報などを発信しているInstagramアカウントに、ある写真が投稿されました。
写っているのは、同社がオリジナルで作った、『カップヌードル』専用の計量カップ。
「必要最低限の水でお湯が沸かせます」という文言が添えられたアイテムに、「欲しい」の声が続出しているのです。
実際の画像をご覧ください。
『カップヌードル』のデザインが施された、おしゃれな計量カップ!
『カップヌードル ミニ』や『カップヌードル ビッグ』など、それぞれの大きさに合った湯の量が分かる線が引かれています。
これなら、購入した『カップヌードル』に合ったお湯の量ぴったりで沸かすことができますね!
デザインだけでなく、機能性にもこだわりが感じられるアイテムに、商品化を望む声が続々と寄せられました。
・デザインが最高すぎる。販売してください!
・すごい欲しい!商品化希望!
・ナイスな発想。で、どこで買えるんですか?
これまでにも、数多くのオリジナルアイテムをSNSで発信してきた、『カップヌードル』。
カップヌードルの『オリジナルアイテム』に「欲しい」の声が続出 その内容が…こちら
カップヌードルTwitterの投稿に思わず二度見 「なんだコレ!?」「とっても欲しい」
『カップヌードル』のSNSを運営する人が、商品化を待ち望む声に応えてくれることを願うばかりです!
[文・構成/grape編集部]