カップヌードルカレーはそのままもいいけど… 斬新な食べ方に「毎回コレで」
公開: 更新:

※写真はイメージ

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
日清食品の『カップヌードル』シリーズの中でも、定番商品の1つとして愛され続けているのが『カップヌードル カレー』。
まろやかなカレー風味は、老若男女問わず人気があります。
さらにリッチな味わいを楽しみたい時におすすめなのが、濃厚キーマ風アレンジです。
簡単に作れるキャンプ飯を多数紹介している、腹ぺこビバーク(harapeko.bivouac)さんの投稿から、アレンジアイディアを紹介します。
『カップヌードル カレー』にハンバーグをプラス!
腹ぺこビバークさんがInstagramで紹介しているのは、『カップヌードル カレー』に市販のハンバーグをプラスして、濃厚な味わいを実現したアレンジレシピです。
肉の量が増すので食べ応え抜群!ハンバーグのデミグラスソースとカレーの風味が見事にマッチした、絶品ヌードルが完成します。
早速、材料と作り方を見ていきましょう。
材料(1人分)
カレーヌードル…1個
ハンバーグ(市販)…1個
水…必要量
ハンバーグは、ソースがセットになった市販のレトルトタイプを用意してください。腹ぺこビバークさんによると、チーズとデミグラスソースが付いたものがおすすめとのことです。
材料が用意できたら、小鍋にソースごとハンバーグを入れましょう。
腹ぺこビバークさんは、セブンプレミアムの『チーズハンバーグ 100g』(税込192円)を使用しています。
鍋の中で、ハンバーグを崩していきましょう。
水を入れ、沸騰させます。
『カップヌードル カレー』に煮汁を注いでください。
崩したハンバーグもトッピングし、3分待ったら完成です。
デミグラスソースとチーズが生み出す濃厚なハーモニーと、謎肉だけでは出せないコクを楽しんでみてください。
お肉ゴロゴロで満足度アップ
『カップヌードル カレー』1つだけではボリュームが足りない場合も、ハンバーグをプラスすればボリュームアップが可能。ハンバーグ1つぶんのお肉がプラスされることで、キーマカレーらしさがアップします。
ハンバーグをそのまま入れずに、お湯と一緒に崩しておくことで、『具材』として楽しめるでしょう。またチーズの風味もスープ全体になじみやすくなり、バランスよくまとまります。
カレーヌードルとレトルトハンバーグは、どちらもコンビニエンスストアで調達できる食材。
アウトドア以外にも、仕事で忙しい時のお助けメニューとして、また自分へのごほうび夜食として楽しむのもおすすめです。
魅惑の背徳メニューをおなかいっぱい味わってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]