便利すぎるバターケースを発見 小分け作業も保管もこれ1つで完璧に
公開: 更新:

※写真はイメージ

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
- 出典
- suke_3d
最初から小分けになっているバターは便利ですが、スーパーで見つからない時は諦めるか、ブロックのバターを買いますよね。使いにくくて困っているのなら、一瞬でバターを切り分けられるバターケースを使いませんか。
ブロックのバターを一瞬で小分けにするアイテム
ブロックで売られていることが多いバターですが、少しだけ使いたい、手早く使いたい時には小分けになっているバターのほうが助かります。ただ、近所のスーパーで売っていないとなかなか常備できません。
すけ(suke_3d)さんも小分けのバター愛好家の1人。今まで小分けで売られているバターをスーパーで探しても、あまり見つからないのが悩みでした。
そこで見つけたのがこのバターケース。すけさんいわく、「使ったら手放せない禁断のバターケース」とのこと。一体どんなバターケースなのでしょうか。
すけさんが紹介してくれたのはSkaterのバターケース2千464円(税込み)です。
ステンレス製のバターカッターがついていて、ブロックのバターを一度で20個にカットできるようになっています。ケースとフタはプラスチック製だそうですよ。ステンレス製のバターナイフが付いているのも嬉しいですね。
ケースにはカットの数に合わせた目盛りがついています。まずスーパーで買ったブロックのバターを目盛りにセット。
バターを常温に戻します。すけさんは電子レンジで短時間加熱していました。バターの状態に合わせて加熱時間を調節するとよさそうですね。
バターが柔らかくなったらカットします。付属のバターカッターは一般的なカッターナイフとは違い、ケースに合わせた幅があり、カッター部分が何本も付いています。
柔らかくしたバターの上からケースの底までグイッと押すだけで、バターがきれいにカットされました! カット後は10gずつの小分けバターに大変身。このままフタをして冷蔵庫で保管できます。
バターは必ず柔らかくして
Skaterによると、このバターケースは200gのバターをカットすることに適しているそうです。それより大きな業務用バターは、先に大きさを調節しておきましょう。
また、バターは必ず柔らかくして使うことをおすすめします。
こんなに便利なバターケースがあれば、これからは小分けのバターを買わなくてもすみますね。小分けバター派なら見逃せない神アイテム、ぜひ使ってみてください。
[文・構成/grape編集部]