trend

「これが令和の子供か…」 旅館で母親が驚いた、娘の『勘違い』とは?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

生まれた時からスマホが普及していて、ネット環境の整った生活が当たり前になっている、令和時代の子供たち。

昭和、平成を生きてきた親としては、時折、我が子の発言に驚かされることがあるでしょう。

『令和の常識』

ぴく子(picko.ig)さんは、家族旅行の際、7歳になる娘さんのひと言に「今時だな…」と感じさせられたといいます。

旅館の部屋で、「あそこにバーコードがあるよ」といってきた娘さん。

しかし、それは掛け軸に捺された、作品の完成を示す判子『落款印(らっかんいん)』でした…!

たしかに、スマホで読み込んで情報を見る『QRコード』に見えなくもないですね。

娘さんは「どんな情報が見られるんだろう」とちょっぴりワクワクしていたのかもしれません。

投稿には「笑った!これは勘違いしますね」「さすが現代っ子!」などの声が上がっていました。

実際に、詳しい作品情報が見られるQRコードを載せたアート作品も、多くありそうですね!


[文・構成/grape編集部]

猫の写真

猫「飯だ。いくぞ」犬「おう!」 ご飯前の2匹の姿に「戦いに挑む前かな」「いい目をしてる」犬のこめたくんと、猫のうにちゃんと暮らす、飼い主(@chimaki0328)さん。 ご飯を食べる前の2匹の様子をXに投稿し、反響を呼びました。

穴が空いたドアと猫

ガラスが外れ、猫が通り始めて? 数日後の展開に「声出た」「笑いが止まらん」4匹の猫と暮らしている、みっひ(mimiguku7)さん。自宅のドアのガラス窓が外れたままにしていたら、猫が通るようになってしまったそうです。傷がつくことを心配した祖母がとった対策が?

出典
picko.ig

Share Post LINE はてな コメント

page
top