世界一周中のカップルの投稿が議論に 夜の街で撮影された1枚に「危険だ」の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
2023年5月8日、新型コロナウイルス感染症の位置付けが、季節性インフルエンザなど同じ、5類感染症へと移行しました。
それに伴い行動制限も緩和され、長期休暇などを利用して、海外への旅行計画を立てている人もいるのではないでしょうか。
とある日本人カップルの投稿が話題に
同年6月、世界一周に挑戦中の日本人カップルがSNSに投稿した内容が、議論の対象となっています。
カップルは、日々世界一周中のエピソードや、写真などを投稿。
その中で、中央アジアをヒッチハイクで移動する様子や、南アジアで夜に現地で知り合った男性数人と写った写真なども投稿されました。
※写真はイメージ
笑顔の写真が多く、カップルが自由に世界一周の旅を楽しんでいることが伝わってきます。
しかし、これらの投稿に対し、SNS上では賛否の声が多く集まる事態になったのです。
【否定的な意見】
・日本と同じ感覚でいたらダメです。若い頃バックパッカーで色々旅をしていたけど、日本人女性が悲惨な事件に巻き込まれる話は珍しくない。
・外国に行ったら夜は特に出歩かないほうがいいです。本当に無事では済まされない事態になりますよ!
・私も過去に世界一周をしたけど、夜は出歩いてなかったな~。海外旅行は『念には念を入れる』ことが大切だと思う。
【肯定的な意見】
・「こういう体験を独身の若い頃にしておきたかったな」って思います。うらやましい。応援してます!
・発信していないところで工夫していたり、安全に配慮していたりするから、今まで無事なのでは?病気にも気を付けてください。楽しい旅を!
・気をつけてほしいのは分かるが、他人がとやかくいうことじゃないだろう。
否定的な声の多くは「夜に出歩くな」「若い女性を連れてヒッチハイクをするな」という安全意識に関する意見でした。
その後カップルは、動画にて心配のコメントに感謝しつつ、「安全に気を付けて旅を続けていく」と発信しています。
安全に海外を楽しむには…
今後、海外旅行に行く人の中には『初めての海外』という人や、旅行に不慣れな人もいるでしょう。
海外を安全に楽しむためには、最低限知っておきたい事項がいくつかあります。
外務省や一般社団法人海外邦人安全協会などは、日本人海外旅行者の安全のためのマニュアルを公開中です。
細かくはサイトにより異なりますが、大きくは下記の5つが上げられます。
・現地の法律を守り、文化や習慣を尊重する。
・危険な場所には近づかず、夜間の外出は控える。
・多額の現金や、貴重品は持ち歩かず、買い物は信用のおける店を選ぶ。
・見知らぬ人を安易に信用しない。
・もしも犯罪にあったら抵抗しない。
約3年続いた自粛期間に我慢していたぶん、旅行に出かけたならば、思いっきり羽を伸ばしたくなるものです。
しかし、海外には日本とは異なる美しい景色や文化などに触れることができる一方、危険があることも忘れてはいけません。
特に、不案内な土地での夜の外出は、暗がりに乗じたスリや強盗など、犯罪に巻き込まれるリスクも高いため、控えたほうがよいでしょう。
旅の思い出を素敵なものにするためにも、海外へ行く際には、事前に行き先の文化や治安などをよく調べ、安全に配慮しつつ楽しみたいですね。
[文・構成/grape編集部]