「コンセントの形があわず、スマホを充電できない!」そんな時に使える驚きの方法
公開: 更新:


炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。

持ち帰りケーキに付いていた保冷剤 よく見ると…「初めて知った」「増えてほしい」『ある保冷剤』の写真が話題に。裏側を見ると、冷やす以外の用途があって…?
日本と諸外国ではコンセントの形が異なり、日本から持ってきた電化製品がそのままでは使えないということがあります。
特に使えなくて困るのは、多くの人が肌身離さず持っているスマホではないでしょうか。もし充電できなかったら焦りますよね。
そんな時に使える裏技をご紹介します!
そこから充電するの!?
海外でスマホを充電する場所として、考えられるのはホテルの部屋でしょう。
もし「コンセントの変換プラグを忘れた」と気付いたら、部屋に置かれているテレビの裏を見てください。
現代のホテルに置かれている多くのテレビには、USBポートが設置されています。USBは国際規格なので、日本から持ってきたUSBももちろんOK。
スマホとUSBポートをケーブルで繋げば、充電することができるのです!
しかし、多くのテレビについているUSBポートの電流はそれほど大きくなく、急速充電はできません。また、「充電ができないテレビもあった」との声もあるので、過信は禁物です。
緊急時に使える裏技として覚えておくと、思わぬところで助けられるかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]