lifestyle

「コンセントの形があわず、スマホを充電できない!」そんな時に使える驚きの方法

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

日本と諸外国ではコンセントの形が異なり、日本から持ってきた電化製品がそのままでは使えないということがあります。

特に使えなくて困るのは、多くの人が肌身離さず持っているスマホではないでしょうか。もし充電できなかったら焦りますよね。

そんな時に使える裏技をご紹介します!

そこから充電するの!?

海外でスマホを充電する場所として、考えられるのはホテルの部屋でしょう。

もし「コンセントの変換プラグを忘れた」と気付いたら、部屋に置かれているテレビの裏を見てください。

現代のホテルに置かれている多くのテレビには、USBポートが設置されています。USBは国際規格なので、日本から持ってきたUSBももちろんOK。

スマホとUSBポートをケーブルで繋げば、充電することができるのです!

しかし、多くのテレビについているUSBポートの電流はそれほど大きくなく、急速充電はできません。また、「充電ができないテレビもあった」との声もあるので、過信は禁物です。

緊急時に使える裏技として覚えておくと、思わぬところで助けられるかもしれませんね。


[文・構成/grape編集部]

ゼムクリップ

荷物にならないから最強!ゼムクリップで作る『持ち運べるスマホスタンド』の裏技外出時に、必要な時だけ使える『スマホスタンド』があれば、便利だと思いませんか。 実は、クリップ1つを持っておけば、悩みを解決できますよ。

SIMピンの代用に『つまようじ』は使えるの?代用できるアイテムや注意点を解説

SIMピンの代用に『つまようじ』は使えるの?代用できるアイテムや注意点を解説SIMピンが見つからない時の代用品として『つまようじ』を使おうと考える人がいるかもしれません。しかし、つまようじは意図せず携帯電話を傷つけるリスクがあるため避けたほうがよいでしょう。本記事では、SIMピンの代用につまようじが使えない理由などを解説します。

Share Post LINE はてな コメント

page
top