JR東海「新幹線のコンセントは家と違います」 正しい使い方に「知らなかった…」 By - デジタル・コンテンツ・パブリッシング 公開:2023-08-24 更新:2023-08-29 スマホ充電器新幹線 Share Post LINE はてな コメント ※写真はイメージ 新幹線の座席にはコンセントが設置されています。この新幹線のコンセントは、自宅にあるような一般的なものと同じなのか、疑問に思った人もいるでしょう。例えば、家庭用は1つのコンセントで使える容量が決まっていますが、新幹線のコンセントも同じような感覚で使っても大丈夫なのでしょうか。『新幹線のコンセントを使う際の注意点』を調べてみました。 新幹線にあるコンセントを使用する時の注意点 そもそも、新幹線にあるコンセントの容量はどうなっているのでしょうか。東海旅客鉄道株式会社(以下、JR東海)に、新幹線の座席にあるコンセントの電源容量について聞いたところ、「AC100V、2A(以下、アンペア)、60Hzです」と回答がありました。 家庭用の一般的なコンセントは100Vで15アンペアのため、新幹線のコンセントは家庭用と比べるとアンペア数は約7分の1。意外と低いことが分かりました。 接続する機器は、このアンペアと同じか、それ以下ではないと正しく作動しません。とはいえ、一般的なスマホやノートパソコンの充電は概ね問題なく使えるケースが多いようです。 ※写真はイメージ また、新幹線のコンセントを利用する際の注意点やアドバイスをJR東海に聞いたところ、このような回答がありました。 コンセントは停電または電圧変動することがありますのでご注意ください。また、パソコンや携帯電話の使用は、まわりのお客様にご配慮ください。 コンセント利用の注意点は、背面テーブルまたはコンセント横に記載されています。万が一のトラブルを防ぐためにも、使用する前に注意事項をしっかり読みましょう。 ※写真はイメージ 新幹線のコンセントといえば、従来は窓側にある座席側のみに設置されていましたが、最近では『N700S』など、各座席ごとに設置されている車両も増えています。自分が乗車する車両には、どのような形でコンセントが設置されているのかも、念のため確認しておくといいですね。 [文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部] ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。 弁当を買った『36歳独身男性』 机の上を見ると?「最高かよ」「これが勝ち組か」30代独身男性のゴールデンウィーク。購入したものに絶賛の声が上がっています! Share Post LINE はてな コメント
新幹線の座席にはコンセントが設置されています。この新幹線のコンセントは、自宅にあるような一般的なものと同じなのか、疑問に思った人もいるでしょう。
例えば、家庭用は1つのコンセントで使える容量が決まっていますが、新幹線のコンセントも同じような感覚で使っても大丈夫なのでしょうか。
『新幹線のコンセントを使う際の注意点』を調べてみました。
新幹線にあるコンセントを使用する時の注意点
そもそも、新幹線にあるコンセントの容量はどうなっているのでしょうか。
東海旅客鉄道株式会社(以下、JR東海)に、新幹線の座席にあるコンセントの電源容量について聞いたところ、「AC100V、2A(以下、アンペア)、60Hzです」と回答がありました。
家庭用の一般的なコンセントは100Vで15アンペアのため、新幹線のコンセントは家庭用と比べるとアンペア数は約7分の1。意外と低いことが分かりました。
接続する機器は、このアンペアと同じか、それ以下ではないと正しく作動しません。
とはいえ、一般的なスマホやノートパソコンの充電は概ね問題なく使えるケースが多いようです。
※写真はイメージ
また、新幹線のコンセントを利用する際の注意点やアドバイスをJR東海に聞いたところ、このような回答がありました。
コンセントは停電または電圧変動することがありますのでご注意ください。
また、パソコンや携帯電話の使用は、まわりのお客様にご配慮ください。
コンセント利用の注意点は、背面テーブルまたはコンセント横に記載されています。
万が一のトラブルを防ぐためにも、使用する前に注意事項をしっかり読みましょう。
※写真はイメージ
新幹線のコンセントといえば、従来は窓側にある座席側のみに設置されていましたが、最近では『N700S』など、各座席ごとに設置されている車両も増えています。
自分が乗車する車両には、どのような形でコンセントが設置されているのかも、念のため確認しておくといいですね。
[文/デジタル・コンテンツ・パブリッシング・構成/grape編集部]