ここはスーパーマーケットか? 病院で見かけた物に「めちゃ便利」「広まってほしい」
公開: 更新:


今、もっとも狙われやすいのは… 新しい犯罪傾向にゾッとする残念なことに、空き巣や強盗などの事件はなくならず、連日のようにニュースをにぎわせています。玄関前に監視カメラを設置するなど、防犯対策をしている人もいるでしょう。しかし、近年では犯行の手口や傾向に変化が起こっており、従来の対策だけでは不十分な可能性があります。

「なんとなく恥ずかしい」 女性が抱えるココロとカラダの悩みに専門医は…女性の多くが抱えているのに、他人にはちょっと話しづらい、心と身体の問題やリアルな悩みについて、さまざまなセッションが行われました。女性の健康推進の必要性と課題について考える、ウィメンズ・ヘルス・アクション実行委員会主催のイベント『わたしたちのヘルシー 〜⼼とからだの話をはじめよう in Mar.2025』が、2025年3月7日15時より順次配信。
「これ置いてるんよね」
そんなコメントとともに、1枚の写真をTwitterに投稿したのは、救急科専門医で薬師寺慈恵病院の院長である、やっくん(@ERxICU_yakkun)さん。
岡山県岡山市の岡山大学病院で見つけた、あるものを撮影していました。
病院とは別の場所で、日常的によく使うものが用意されていて…。
並んでいたのはショッピングカート!
入退院時で荷物が多く、移動距離が長い場合に重宝することでしょう。
普段から使い慣れている道具のため、患者や家族が安心して利用できそうな点もいいですね。
ショッピングカートの活用方法に、人々から称賛の声が上がっています。
・母親が退院する時にあったらどれほど便利だったか…。
・出産の時にお世話になった大学病院には置いてあり、とても助かりました。
・すばらしい。きっと、思いやりから置かれるようになったのでしょうね。
・病院のワゴンで荷物を運んだ時は、ちょっと使いにくかった…ショッピングカートがいい…。
・どこの病院にもあるのかと思っていたら、違うのですね。広まってほしいです!
スーパーマーケットにあるイメージが強いショッピングカート。
活用の幅は広いようですね!
[文・構成/grape編集部]