関西のコンビニで「え!?何これ」 まさかの違いに「知らなかった」「衝撃的」
公開: 更新:


赤ちゃんに抱きつかれた犬 見せた表情に「これが愛か」「なんて尊いの」ゴールデンレトリバーのおからちゃんと、柴犬のうにくんと暮らしている飼い主(@uni_okara0725)さんがXに投稿したエピソードに、癒される人が続出しました。

スズメの頭上にいるのは… 奇跡の瞬間をとらえた1枚に「すげぇ」「タイミングが絶妙」2025年3月25日、写真家の、もみじ卍ゅう(@momiji_man_10)さんは、春らしい光景をカメラに収めました。桜の枝に留まった、野鳥のスズメをレンズ越しにのぞいていると…。
言語や文化、価値観は国によって異なるもの。同じ日本国内でも、地域によってさまざまな違いがありますよね。
そのため、旅行などで少し離れた場所を訪れた際は、普段生活している場所との違いに驚かされることも。
関東で暮らしていた、楠あやと(@Kusunoki_Ayato)さんは、関西で衝撃を受ける出来事に遭遇したといいます。
元関東民が、コンビニで『おにぎり』を見てショック
楠さんは、シャケのおにぎりが大好き。ある日、無性にシャケおにぎりが食べたくなり、コンビニエンスストア『セブン‐イレブン』を訪れたといいます。
関東に住んでいた頃、よく口にしていたコンビニのシャケおにぎり。しかし、いざ食べようとしたところ…全身に強い衝撃が走りました。
なぜならば…見知ったシャケおにぎりと大きな違いがあったのですから…!
日本人のソウルフードといっても過言ではない、おにぎり。さまざまな食材と組み合わせることができる上に、手軽に食べられるため、全国的に親しまれている一品です。
しかし、関東と関西では使用する海苔が違うという、大きな違いがあることをご存じでしょうか。
もちろん、どちらの地域でも好みに個人差はありますが、一般的に関東では焼き海苔が、関西では味付け海苔が多数派とされています。
そのため、『セブン‐イレブン』で販売されているおにぎりは、地域の食文化に合わせた味付けになっているのです。
実はあまり知られていない、おにぎりの地域差。漫画を読んで、関東の人と関西の人のどちらも衝撃を受けたようです!
・マジで!?関西は味付け海苔なの!?知らなかった…。
・当たり前のように、全国的に味付け海苔かと思ってた。衝撃的。
・えー!コンビニおにぎりの海苔に違いがあるなんて、考えたこともなかったなあ。
おにぎりに使う海苔のほか、食パンの厚みやお雑煮の作り方、いなり寿司の形など、関東と関西でさまざまな違いがありますよね。
同じ日本国内でもそういった文化の違いがあると思うと、旅行の楽しさが増しそうです!
なお、この漫画を描いた楠さんは、上記SNSアカウントでさまざまな漫画を公開しています。気になる人はチェックしてくださいね。
[文・構成/grape編集部]