trend

羊毛フェルトで作る動物たち つぶらな瞳にキュン!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:Instagram

こんなつぶらな瞳に見つめられたら、なんでも言うこと聞きたくなっちゃう…!愛くるしさに満ちたフェルト人形に、ハートを奪われる人が続出しています。

フェルト人形ってどんな人形?

専用の針で刺していくことで、羊毛の繊維どうしを絡め、固まらせていく手法でつくられたこちらの人形。日本では、羊毛フェルトマスコットとして知られています。

最近では、趣味として始める人が増えたためか、作成キットも安価で手に入るようになり、作り方を解説した書籍もたくさん発売されていますね。

まるでアニメの世界から出てきたような可愛らしさ!

作品は全てロシア在住のTatiana Barakovaさんの手作り。

作成された作品は、全て彼女のInstagramにアップされています。Instagramを通じて購入もできるようなので、アメリカ、スペイン、ブラジルといった世界各国から問い合わせのコメントが相次いでいますが、現在は人気につき品切れ中だそう。

それでは、大人気な彼女の作品の一部を御覧ください。

カワウソの兄弟でしょうか。2匹そろうと、可愛らしさも倍増しますね。

一瞬本物かと思ってしまうほど、毛並み感がリアルですね!

こちらはペンギンの赤ちゃんですね!人形なので、帽子をかぶせたりしても無問題!

ピクサー映画にこんなキャラクターいたような気がする…!これが手作りだなんて!!

まるでCGアニメの世界から、そのまま抜け出してきたようです。彼女の作る人形は、本物さながらのリアルさと、アニメのような可愛らしさを兼ね備えたものばかり。見ているだけで癒されそうですね!!

ダイソーの刺しゅう糸

ダイソーで買った刺繡糸が「こうなる」 刺繡作家の作品に「すごすぎる」「そうはならんやろ」刺繡作家のひとり展hira(@hirayukihiro)さんがXに投稿した、刺しゅうの作品が注目を集めました。ダイソーの糸で再現したのは、『たべっ子どうぶつ』のパッケージ。そのクオリティに驚きの声が上がっています。

使用前の『育てるスルメイカキーケース』

スルメイカのキーケースが本物みたいに『焼ける』? 経年変化した姿に「最高の育ち具合」ヌメ革のキーケースが、使い込むほど『こんがり焼けたスルメ』に変化する!ユニークな『育てるスルメイカキーケース』について作家に取材。イカの解剖学を応用したギミックや、本物のようなツヤを出すためのコーティングなど、作品へのこだわりをうかがいました。

出典
tatianabarakova Instagram

Share Post LINE はてな コメント

page
top