ワークマンを着ている作業員が? 工事現場のよくある『間違い』に「声出して笑った」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
作業着、安全靴、レインウェアなど、機能性の高い衣類や靴を取り扱っている、アパレルメーカーの『ワークマン』。
プロ御用達の『作業着専門店』として、工事現場の作業員に愛用されています。
『ワークマンあるある』
大阪府内の、ある工務店の日常を漫画で描いている、『工務店の日報』のInstagramアカウント(komuten_no_nippo)は、『ワークマン』にまつわるエピソードを漫画化。
たくさんの作業員が携わる、規模の大きな現場にいくと、こんな光景をよく目にするそうです。
『ワークマン被り』が激しい…!
現場では、小型ファンを内蔵した『ワークマン』の作業着が、作業員たちの間で大人気。
「同僚かと思って話しかけたら、全然知らない人だった…」なんてことが多発するそうです。
投稿には、同業者から共感の声が相次ぎました。
・同僚にたどり着けなくて笑った!いつになったら本人に会えるのか…。
・分かる~!後ろ姿じゃ見分けが付かない。
・よく間違われる側です。現場に自分の影武者が3~4人いると思います。
・『あるある』に声を出して笑いました!ワークマンの被り率ははんぱないです。
近年『ワークマン』では、アウトドアブームなども受けて、カジュアルに着られるデザインが増えてきているそうです。
現場で働く人たちのために、作業服の色や柄のラインナップも豊富になっていくといいですね。
[文・構成/grape編集部]