trend

ワークマンを着ている作業員が? 工事現場のよくある『間違い』に「声出して笑った」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

工務店の日報の写真

漫画家

工務店の日報

漫画家・福田雄一が『工務店の日報』『戦国工務店』シリーズを配信。工務店で働く人々の日常を描いた、ユーモアあふれる短編漫画が高い人気を博す。

作業着、安全靴、レインウェアなど、機能性の高い衣類や靴を取り扱っている、アパレルメーカーの『ワークマン』。

プロ御用達の『作業着専門店』として、工事現場の作業員に愛用されています。

『ワークマンあるある』

大阪府内の、ある工務店の日常を漫画で描いている、『工務店の日報』のInstagramアカウント(komuten_no_nippo)は、『ワークマン』にまつわるエピソードを漫画化。

たくさんの作業員が携わる、規模の大きな現場にいくと、こんな光景をよく目にするそうです。

『ワークマン被り』が激しい…!

現場では、小型ファンを内蔵した『ワークマン』の作業着が、作業員たちの間で大人気。

「同僚かと思って話しかけたら、全然知らない人だった…」なんてことが多発するそうです。

投稿には、同業者から共感の声が相次ぎました。

・同僚にたどり着けなくて笑った!いつになったら本人に会えるのか…。

・分かる~!後ろ姿じゃ見分けが付かない。

・よく間違われる側です。現場に自分の影武者が3~4人いると思います。

・『あるある』に声を出して笑いました!ワークマンの被り率ははんぱないです。

近年『ワークマン』では、アウトドアブームなども受けて、カジュアルに着られるデザインが増えてきているそうです。

現場で働く人たちのために、作業服の色や柄のラインナップも豊富になっていくといいですね。


[文・構成/grape編集部]

駅構内の写真

北海道を舐めてかかった観光客 駅で最初に目にするものが?「全国民に広まってほしい」「過去の自分に見せてやりたい」大自然を満喫できる国内の観光地として代表的なのが、最北端に位置する北海道。 また、ラーメンなどのグルメがおいしい札幌市や、歴史スポットの多い函館市など、各地に見どころが満載です。 北海道千歳市にある新千歳空港駅で撮影した...

地方の舗道の写真

【地方あるある】のどかな道路の左側を見ると… 「物理的に通れねぇ」「夏はどうしようもない」『地方あるある』と題して、1枚の写真をXに投稿したのは、ぐるくん(@gurukun57)さん。地方でよく見られる、のどかな道路の様子を写したのですが…多くの共感を呼んだ『地方あるある』がこちら!

出典
komuten_no_nippo

Share Post LINE はてな コメント

page
top