trend

漢字の問題で、小学生が自由な解答 「ツッコミが…!」「先生の理解あるコメントがいい」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

小学校では、プリントで学習する機会がよくあるもの。

漢字の練習では、ひらがなを読んで書き取るプリントが定番です。

Lemotan(@lemotanne)さんは、小学生の娘さんが持ち帰った漢字のプリントで、バツを付けられている問題と解答を見て、思わず笑ってしまいました。

『あいけん』の漢字を書くことになっている欄には、模範解答とは別の漢字が入っていて…。

自宅に、オカメインコやキンカチョウなどの鳥がいるため、娘さんは幼い時から大の愛鳥家。

そのため解答欄に『愛犬』と書かず、自分にとって大切な鳥たちを思い浮かべながら、あえて『愛鳥』と書いたのでした!

「ほかの人たちが愛犬に注ぐのと同じだけの愛情を、自分も愛鳥に抱いている」ということを示したかったのでしょう。

娘さんによると、もはやふりがなも『アイケン』ではなく『アイチョウ』にしか見えなかったそうです。

あふれ出る鳥への愛情に多くの人が笑顔になり、こんなコメントを寄せました。

・先生のツッコミが…!

・愛鳥家的には200点。

・問題的にはバツだけど、先生の理解あるコメントがいいですね。

・バツを覚悟で『愛鳥』と書く度胸。

娘さんは、自由研究も小鳥図鑑を作成して提出。

さらに、自作の鳥Tシャツを着て学校に行くこともあったため、愛鳥家であることは先生も知っているようです。

解答がバツでも、先生のコメントを読んだ娘さんは笑顔だったことでしょう。


[文・構成/grape編集部]

トマトの写真(撮影:エニママ)

母「お願い切らせて…」 娘がトマトを守る『ワケ』にクスッ!筆者の家の近くには、新鮮な野菜が手頃な値段で手に入る無人販売所があります。 売られているのはお店には出せない、いわゆる『規格外』の野菜。見た目はちょっと不格好でも、新鮮でおいしいのでよく利用しています。 トマトを切ろうと...

子供の画像

母親「帰りにJALの飛行機乗ったんだけど…」 機内での出来事に「CAさんすごい」「普通はできない」飛行機の事情により動画が再生停止された時のこと。娘さんは「アンパンマン~」と大声で泣き始めてしまったといいます。

出典
@lemotanne

Share Post LINE はてな コメント

page
top