trend

仕事を教わる新人配達員 トラックが大好きな男の子に声をかけられ…?「こんなん泣く」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

どんな職業の人でも、新しい仕事を覚える時は苦労をするもの。

新人時代に、仕事に慣れるまで緊張や不安を抱えていたという経験がある人も、多いのではないでしょうか。

元配達員の、ゆきたこーすけ(@kosukeyukita)さんが漫画化した、ブログの読者から寄せられた『新人配達員』にまつわるエピソードをご紹介します。

『あたらしいおじさん』

あらゆる乗り物に魅力を感じる子供は少なくありません。ある男の子は、宅配便のトラックを見るのが大好きだったそうです。

毎日のように、母親と一緒に近所の営業所へトラックを見に行っていた、男の子。

ある時、一生懸命にメモをとる、配達員の存在が気になったようで…。

母親から、その配達員が新人であることを聞いた男の子は「新しいおじさん、頑張れ~!」とエールを送りました。

その後は、トラックを見に行く機会がなくなってしまったそうですが、幼稚園の入園式で、新人配達員だった男性とまさかの再会!

男性はおそらく、新しく覚えることが山積みで大変な新人時代に、我が子と同い年くらいの男の子から応援されたことが嬉しくて、顔を覚えていたのでしょう。

今度は男性が、新生活をスタートさせる男の子に「頑張れ」とエールを送ったのでした。

作品には「泣ける」「いい話」といったコメントが寄せられています。

・素敵な縁ですね。いい話。

・こんなの泣いてしまう…。

・あの時、男の子の応援が力になったんですね。心が温かくなりました。

新たな一歩を踏み出す時は、未来への期待がふくらむ反面、慣れない環境で過ごすために、少なからず心身へ負担がかかるものです。

当時の新人配達員にとって、あのかわいらしい声援は、きっと大きな力になったのでしょう。

「頑張れ」が生んだ素敵なつながりに、心が温かくなりますね!


[文・構成/grape編集部]

家族の写真

「なぜこんなに温かいんだろう」 大人になっても『子供扱い』する親の愛に、胸がジーン2025年9月、Xでは両親や親戚などから、大人になった現在も、子供の頃と変わらない愛を受けているというエピソードが多数投稿され、盛り上がっています。grape社員の中にも「同じような経験がある」という人が多数。体験談をまとめたので、読んで温かい気持ちになっていきませんか。

パンの写真

「焼き加減が違うかも」「見分けがつかない」 パンに紛れ込んでいたものに8万いいね皿に並べた小さなパンの中に紛れていたのは、生後6か月の赤ちゃんの手!フワフワでパンそっくりな手に、8万件超の「かわいすぎる!」が集まりました。

出典
@kosukeyukita

Share Post LINE はてな コメント

page
top