動物園の入口にある看板 4km先で目にした光景に「てっきり凶暴なのかと…」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
フリーランスのウェブライターとして活動する、はっちーさん。
2022年8月から、ほぼノープランで男1人の自由気ままな世界一周旅行に出発しました。
ふらりと立ち寄った国々で見つけた、さまざまなちょっと気になる『ヒト・モノ・コト』を紹介してくれます!
日本でも海外でも見かける、黄色と黒でデザインされた看板。
注意をうながすための看板によく使われる配色ですよね。
2023年10月現在、オーストラリアに滞在中の筆者は、北東部の街、キュランダを観光中に不思議な看板を見つけました!
オーストラリアの動物園の看板
オーストラリアに来たからには、絶対にコアラを見たかった筆者。
「キュランダならコアラを見られる」と聞きつけて、観光にやってきました!
街を歩いていると、たくさん店が入っている建物を発見。
店と店の間を抜けて奥まで進むと、なぜかコアラが描かれた看板がありました。
そこにはコアラのシルエットと『4km』という距離だけが描いてありました。
看板を見て筆者はこう思いました。
コアラのマークに4kmってどういうことなんだろう。
もしかしたら、4km先に何かコアラに関する危険なことがあるのかもしれない…。
看板の手前には入口があり、どうやら中は簡易的な動物園になっているようです。
受付でお金を払い、看板に従って慎重に先へ進みます。入口付近では、まったくコアラの気配を感じられませんでした。
園内を歩くこと数分、そこには…。
木の上に座ってすやすやと眠るコアラの姿がありました。
入口にあった看板は注意喚起ではなく、「4km先にコアラがいるよ」とゲストに知らせるもの。
筆者も何もないだろうとは考えていましたが、海外の動物園が初めてだったため警戒しすぎていたみたいです。
凶暴な様子は一切なく、丸くなって眠るコアラを見て、心をほっとなで下ろす筆者でした。
ちなみに、別料金にはなりますが、コアラを抱っこして写真を撮ることもできるそうですよ。
世界遺産の熱帯雨林がある街・キュランダ
今回訪れたキュランダは、世界遺産の熱帯雨林に囲まれた自然豊かな場所です。
ロープウェイに乗って上から熱帯雨林を眺めたり、世界遺産の森を歩いたり、さまざまなアクティビティが楽しめます。
オーストラリアの熱帯雨林を観光して、自然や動物を味わいたい人にはとてもおすすめのスポットです!
オーストラリア観光の際は、一度訪れてみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]