trend

ダム看板に書かれていた『フリガナ』 特徴に「とても分かりやすい!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

難読や、読み方が特徴的な漢字には、ルビが振られています。

幼い子供だけでなく、大人でも読み方が分からない場合、ルビはありがたいもの。

sin8(@itashikayushi8) さんは、看板に書かれていた注意書きのルビに、興味を抱きました。

看板は、京都府宇治市にある天ヶ瀬ダムにつながる瀬田川沿いで、滋賀県にある立木観音の前に設置されているの。

変動を『あがりさがり』、危険を『あぶない』、十分ご注意は『よくきをつけて』とそれぞれルビが振られています。

幼い子供たちにとっては、いずれも難しい漢字。

読み方や意味が分からないと、危険性を理解することは難しくなります。

正しい読み方とは異なりますが、より分かりやすく伝えようと、ひらがなのルビを振ったのでしょう!

看板に書かれていたルビに対し、「海外から来た人にも分かりやすい!」「漢字の読み方としては正しくないけど、これはこれであり!」「『本気』と書いて『マジ』と読むのに近い」といった反響が上がりました。

ネット上で多くの反応をもらったsin8さんは、ルビについてこのように感想をつづっています。

例え大人でも、きちんと読めない、把握ができないこともあるし、こういったルビは本当に素敵だと思います!

独特なルビが書かれている看板は、多くの人にハッとさせる印象を与えたようです!


[文・構成/grape編集部]

看板の写真

店「お客様へ」 看板に書かれた『まさかの知らせ』に「笑っちゃった」「頑張れ」そば店の前に設置された看板。そこには謝罪の言葉が書かれていたのですが、思わず笑ってしまう内容で…?

看板

ギリギリ読める看板? 文字に「鳥肌が立った」「読みにくい」@expsy_2さんは、Xに「ギリギリ読める」という看板の写真を投稿。 あまりの読みにくさで話題になりました。

出典
@itashikayushi8

Share Post LINE はてな コメント

page
top