trend

「実在したのか…」 青森県で目撃した看板に12万超『いいね』

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

長きにわたって繰り広げられている、『きのこたけのこ戦争』。

スナック菓子『きのこの山』と『たけのこの里』のどちらが、よりおいしいか、そして人気かを決めるこの争いに、新たな『火種』が投下されました…!

・まさか実在したとは!

・『たけのこの里』派の自分には朗報。

・私は『きのこの山』派なので、滅ぼさなければという使命感にかられる。

たけのこの里派は歓喜し、きのこの山派は怒りに打ち震えるきっかけとなったのは、5歳(@meer_kato)さんが投稿した1枚の画像でした。

たけのこの里って、実在したんだ…!

すでに閉鎖されている青森県平川市にある同施設は、ただ名前が同じだけで商品の『たけのこの里』とは関係がありません。

しかし、たけのこの里ときのこの山、両派閥の過激派を刺激するには十分でした。

画像はなんと12万件を超える『いいね』が寄せられるほど注目を集めています。

なお、『きのこの山』という名前の施設や看板を目撃した人からの情報も寄せられていました。

全国各地で目撃情報が寄せられている、リアル『たけのこの里』と『きのこの山』。もしかしたら、あなたも実際に目にする日がくるかもしれません…!


[文・構成/grape編集部]

86589_main

「高級店しか行ったことないの?」 スーパーに寄せられたクレームにドン引きスーパーのレジに意見する客。貼りだされた意見カードに書かれていたのは、目を疑うような身勝手な言い分でした。

父親が用意した昼食

父親「チンしてね」 娘への昼ごはんに「クオリティが高すぎる」「愛がいっぱい」日々、娘さんにお弁当を作っている、父親の、内田直人(bento_star)さん。ある日、PTAの集まりに行くため、娘さんの昼食をテーブルに用意して出かけたそうです。一見すると、いつも学校で食べているお弁当なのですが、蓋を開けると…。

出典
@meer_kato

Share Post LINE はてな コメント

page
top