trend

「これは二度見する」「渋すぎる」 ガソリンスタンドの『看板』に書いてあったのは…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ガソリンスタンドの写真

「この前、初めて見たガソリンスタンド」

このようなコメントとともに、1枚の写真をXに投稿した、shiho(@jEtseszogxy_ss0)さん。

偶然、街で見かけたあるガソリンスタンドの看板が、あまり見慣れない物だったため、驚いたそうです。

一般的なガソリンスタンドの看板は、車を運転している人に認知してもらえるよう、大きく店の名前が書かれた物が多いでしょう。

海外の人でも分かるように、英語表記で『Gas』や『Oil』と書いてあることもしばしば。

しかし、shihoさんが見つけた看板はというと…。

ガソリンスタンドの写真
ガソリンスタンドの写真
ガソリンスタンドの写真

漢字で『油』、ローマ字では『Abura』と書かれた看板だったのです!

写真にうつっているのは、株式会社ライフ白銅が展開する、『油セルフ』という店名のガソリンスタンド。

首都圏に8つの店舗を構える、一般的なセルフサービス型のガソリンスタンドです。

看板に書かれている『油』は、店舗名に基づいたものだったわけですね。

『Abura』と、あたかも英語のように書かれたデザインに、じわじわと笑いが込み上げてきませんか。

珍しいガソリンスタンドの看板に、ネットではshihoさん同様、驚く人が続出しました。

・これは分かりやすい!

・渋すぎる!給油だから確かに油だけど、これは二度見するよ…。

・まさに『油を売る』ですね!

・ジブリ映画の『千と千尋の神隠し』みたい。湯婆婆の経営店ですね、きっと。

コメント欄では、ほかにも「うちの近所にもあります!」「懐かしい」といった声も寄せられ、『油セルフ』の看板に見覚えがある人もいた模様。

多くの注目を集めたという意味では、『油セルフ』の看板は、視認性の高い効果的なデザインなのかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

木彫りの作品

「猫を作ります」 完成した木彫り作品に「いや、天才すぎる」「普通に涙が出た」「完成しました」というコメントを添えて、Xに木彫りの作品を公開したのは、鑄(@CopperAndHammer)さん。 動物をモチーフにした数多くの作品を制作しており、たびたび話題になっていました。

犬の写真

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

出典
@jEtseszogxy_ss0

Share Post LINE はてな コメント

page
top