lifestyle

「これ欲しい」「便利だわ」 浴室で活躍する浮かせる収納アイテム5選

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

面倒なお風呂掃除。ボトルや子供のおもちゃを都度どかせて掃除をするのは大変ですが、きちんと掃除しないと、すぐにぬめりやカビなどが発生してしまいます。

できれば、最初からそういった汚れが付かないように対策しておくのが一番です。

さまざまなお風呂グッズが販売されているなか、収納アイディアや便利グッズをInstagramで紹介しているとん子(tonnko5000)さんが、「本当に便利な浮かせるお風呂グッズ」を紹介してくれています。

浮かせることで汚れ防止が叶う

物を浮かせることでぬめりにくくなり、掃除が楽になるので、ぜひみなさんも参考にしてみてください。

マグネットラック

まずはtowerから発売されている、「マグネットバスルームおもちゃラック」(税込2530円)。

子供がお風呂で遊ぶおもちゃはもちろん、お風呂で使うさまざまなアイテムを収納できるアイテムです。設置面がマグネットになっているため浴槽の壁にくっつけられるうえ、底面にはたくさんの穴が空いているため水切りもできます。

マグネットディスペンサーホルダー

お次もtowerから発売されている「マグネットバスルームディスペンサーホルダー」(税込1425円)。

シャンプーなどのポンプ式のボトルを挟み、マグネットで浮かせる収納を叶えるアイテムです。液ダレしてぬめりやすいボトルに付けておくことで、ストレスフリーにぬめり対策ができます。

マグネットシャワーフック

こちらもtowerより発売されている「マグネットバスルームシャワーフック」(税込1373円)。

もともとシャワーフックが付いていない賃貸物件のお風呂に便利なアイテムです。

磁石のバスブラシ

続いてはアズマ工業「磁石でスッキリバスブラシ」(税込1240円)。掃除用具も浮かせることで、掃除用具自体のお手入れも楽に済ませることができます。

このブラシは持ち手も握りやすく、床のこびりついた汚れをしっかりかきだして取り除ける人気の商品です。

マグネット浴槽ブラシ

最後はニトリから発売されている「マグネット付き浴槽ブラシ」(税込1990円)です。

持ち手が長いことでかがまなくても浴槽の掃除ができるだけでなく、浮かせて保管することができる優れものです。

便利なアイテムで生活は楽になる

浮かせる収納やアイテムは、掃除がしやすくなるだけでなく、そのアイテム自体が汚れにくくなるというメリットがあります。

また、壁に浮かせることで浴室も広く使うことができるので、より入浴時間を満喫できるはず。

どれも便利なアイテムなので、ぜひ取り入れてみてください。

※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。


[文・構成/grape編集部]

排水口

毎日きれいを保ちたいなら? 排水口の正しい掃除順に「スッキリした」「参考になる」お風呂の排水口掃除を、つい後回しにしていませんか。お風呂の排水口は、髪の毛や皮脂、せっけんカスなどさまざまな汚れがたまりやすい場所です。放っておくと悪臭や詰まりの原因にもなるので、適切な方法で対処しましょう。

鏡

「毎日こすってるのに…」 浴室の鏡が曇る理由に「目からウロコ」「助かる」浴室の鏡につく汚れは、多くが『水あか』です。水あかは頑固になると簡単には落とせなくなるので、汚れが軽微なうちに掃除を始めましょう。一般的なお風呂用洗剤を使う方法と、天然由来の洗浄剤を使う方法を紹介します。

出典
tonnko5000

Share Post LINE はてな コメント

page
top