お風呂の換気扇、24時間回すのはなぜ? 不動産会社の情報に「そうだったのか」「初耳でした」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
- 出典
- CHINTAI
お風呂場の気になるカビ汚れや悪臭。その原因は湿気です。だからこそ、お風呂場ではしっかりと換気をすることが欠かせません。
2003年の建築基準法改正では、すべての住宅に24時間換気システムの設置が義務付けられ、不動産業界でもお風呂の換気扇を24時間回すことを推奨しています。
「なぜお風呂の換気扇は24時間回したほうがいいの?」
この疑問について、不動産会社のCHINTAI(以下チンタイ)が公式サイトにて回答しています。換気扇を24時間回したほうがいい理由と、正しい換気方法についても紹介しているので、実践してみましょう。
お風呂の換気扇を24時間回したほうがいい理由
最近の住宅は気密性が高くなっています。この環境下で十分な換気が行われないと、室内に空気がこもりシックハウス症候群の原因となる可能性があるので注意が必要です。
シックハウス症候群とは、住宅の中に空気がこもってしまうことで、家具の材質であるホルムアルデヒドや、家の中に潜むダニやカビなどでさまざまな健康障害が出ることをいいます。シックハウス症候群を防ぐためには、換気をして空気の循環をすることが大切です。
また、お風呂場は湿気がこもりやすいため、カビが発生しやすい環境にあります。くわえて、排水口や水垢・石鹸カスなどが原因となって悪臭が発生することも。
24時間常時換気扇を回すことで、カビの繁殖を防ぎ、悪臭をこまめに排出し、快適な空間を維持できます。室内の空気を清潔に保つためにも、お風呂の換気扇は24時間回したほうがいいのです。
24時間換気扇を回す場合の電気代
チンタイ公式サイトによると、24時間換気扇を回す場合の気になる電気代は下記の通りなのだそう。
お風呂の換気扇の正しい使い方
まず、換気する時にはお風呂のドアを閉めてください。ドアを開けっ放しにすると湿気が外に漏れ、カビの発生リスクが高まります。
換気扇をこまめに清掃することも大切です。汚れたままだと換気扇を回すたびにカビやホコリが撒き散らされるため、月に一度はフィルターを交換し、年に一度は本体を分解して掃除しましょう。また、換気口もこまめに掃除をしてください。
これらの対策を行うことで、効果的な換気が可能です。ぜひ、今日から換気扇を24時間回す習慣を身に付けましょう。
[文・構成/grape編集部]