「もうすぐお正月なので」 目玉焼きの、黄身と白身の配置に「天才的な発想力」
公開: 更新:


飼い主が撮った奇跡の1枚 ハスキーの鼻から…「お茶吹いた」「想像の10万倍」「鼻から水を出しているような写真が撮れた」飼い主(@husky_0319)さんと暮らすシベリアンハスキーの珀くんの写真をご紹介します。鼻先をよく見ると…。

安全運転を呼びかける電光掲示板 表示された内容に「めっちゃ吹いた」2022年6月、まじん(@mazinhimazin)さんが熊本県で目にしたのは、安全運転を呼びかける電光掲示板。 ドライバーに向けて注意喚起を促すメッセージが表示されたもので、目にする人も多いはずですが、表示されていた内容に反響が上がりました。
- 出典
- @mitiruxxx
殻を割って焼くだけで、簡単に作れる目玉焼き。
時間がない朝食だけでなく、弁当のおかずとしても重宝されています。
昨今ではかわいい形に焼けるよう、『目玉焼き用の型』としてハートや星形などの枠が販売されていますよね。
正月にぴったりな目玉焼き型
独自の視点と発想で制作活動をしている、クリエイターのミチル(@mitiruxxx)さんは、正月らしさがあふれる目玉焼き用の型を作っています。
卵の黄身と白身の色を生かすと、こんなデザインに…!
焼けたのは、鏡餅の形をした目玉焼き。
黄身が橙(だいだい)、白身が餅の部分になっています。
餅を食べずとも、この目玉焼きがあれば正月気分を満喫できること間違いなし!
アイディアの秀逸さに、称賛の声が多数寄せられました。
・正月にしか使わずとも欲しくなった。目を惹くしおいしそう!
・黄身を橙(だいだい)に見立てる、天才的な発想力。
・商品化してほしい。1月の朝食は、この目玉焼きをトーストにのせたいな。
この目玉焼きを割って食べれば、鏡開きの雰囲気も楽しめそうです。
正月限定のデザインとして、食卓に出てきたら気分が上がることでしょう!
[文・構成/grape編集部]