lifestyle

「天才ですか?」 捨てがちなパンの留め具の、『意外な使い道』に驚きの声!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

バッグクロージャーの活用法の写真

あなたはバッグクロージャーというものをご存じでしょうか。

そうです、パンの袋を留める『アレ』のことです。

開封後でも、サッと簡単に袋を留めることができるため、パンを保存する時に役立ちますよね。

しーばママさんは『天才ですか?』と題して、バッグクロージャーの意外な活用法を、Instagramで紹介しています。

思わず「こんな使い方があったなんて…」と、ハッと驚くものばかり。一体、どのように活用するのかは、以下の動画をチェックしてみてください!

※動画はInstagram上で再生できます。

バッグクロージャーの意外な活用法【4選】

しーばママさんが紹介した、4つの『じゃない使い方』は、どれも簡単ですぐに試すことができますよ。

家にバッグクロージャーを溜めていた人は、ぜひ活用してみてください!

蛇口の水垢掃除

硬さのある、プラスチック製のバッグクロージャーを使えば、頑固な水垢を取ることができます。

方法はいたってシンプル。

バッグクロージャーの活用法の写真

バッグクロージャーの角で、蛇口に付いた水垢を擦るだけで、簡単に汚れを落とすことができますよ。

バッグクロージャーの活用法の写真

ただ、蛇口が傷付かないよう、力の入れすぎには注意が必要です。

アンブレラマーカー

バッグクロージャーに、自分の名前を書けば、アンブレラマーカーとしても使えます。

バッグクロージャーの活用法の写真

家族が多い家庭だと、間違えてほかの人の傘を使ってしまうこともあるでしょう。

これならパッと見で、自分のものだと分かるので、間違える心配もありません。

コンセントの目印

コンセントに取り付ければ、どれがどの家電のコンセントなのかが、すぐに分かります。

バッグクロージャーの活用法の写真

キッチンやリビングなど、家電をたくさん使う場所で重宝すること間違いなし。

間違って抜いたら困るものには、色を付けて目立つようにするとよさそうですね。

野菜の皮剥き

バッグクロージャーは、料理をする時にも便利。

バッグクロージャーの活用法の写真

ジャガイモなどの皮は、バッグクロージャーで擦ることで、剥くことができるそうですよ。

ピーラーを使わないのでケガの心配もなく、洗い物も減るので、まさに一石二鳥といえるでしょう。

掃除から料理まで、意外にも日常のさまざまなシーンで使える、バッグクロージャー。

パンを食べた時には、捨てずに取っておいてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

「夫もぺろり」「夏ずっとやる」 そうめんにのせたのは…?夏のランチの定番といえば、そうめん。冷たいつゆにつけて食べるそうめんは、さっぱりしていておいしいですよね。 しかし、毎回同じ食べ方だと飽きてきませんか。 新鮮さを求め、いつもと違うそうめんの食べ方を探していたところ、味の...

『豚しゃぶ深煎りごまぶっかけうどん』を作る写真

「めんつゆいらず」「息子も満足」 冷たいうどんに使った『味付け』は…暑い日や疲れて食欲がない時でも、ツルツルと食べられる冷やしうどん。 めんつゆでさっぱりと食べるのが主流ですが、ワンパターンだと飽きてしまうでしょう。 本記事で紹介するのは、キユーピー株式会社のウェブサイトで見つけた『豚し...

出典
shi_bamama

Share Post LINE はてな コメント

page
top