lifestyle

もしかして捨ててる? 身近なモノ4つの活用テクに「よく思い付いた!」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

袋に入ったペットボトルキャップ

※写真はイメージ

「ほかに使い道がないから…」と、当たり前のように捨ててしまうアイテムは多いものです。

例えばパンの袋を留めるバッグクロージャーやペットボトルの蓋を取っておく人は少ないでしょう。

しかしこれらにひと手間加えると、便利なアイテムに早変わりするそうです。

本記事では過去に公開した記事の中から、捨てがちなアイテムの意外な活用法を4つピックアップしました。

パンの袋を留めるプラスチックパーツはもう捨てられない!

パンの留め具を持つ様子

※写真はイメージ

食パンを購入すると袋に付いてくるプラスチックのパーツ、『バッグクロージャー』。

食パンを食べ終わったら捨てがちなアイテムですが、整理整頓に役立つアイテムになるそうです。

スマホやポータブル扇風機など、小型家電をつないでいるコンセント周りはコードがごちゃごちゃしがち。

しかしバッグクロージャーを上手に使うことで、すっきりと整理できます。

使い古したスポンジも無駄にしない!

使い古したスポンジが置かれている様子

※写真はイメージ

食器洗いや掃除に使用するスポンジは、ボロボロになるまで使用したら捨てるのが一般的です。

しかしプランターで家庭菜園を楽しんでいる人にとって大助かりの、『土漏れ防止アイテム』になるとのこと。

以下の記事では使用方法を写真付きで詳しく解説しているので、参考にしてみましょう。

緩衝材が便利なアイテムに!

袋状の緩衝材

※写真はイメージ

緩衝材の中でも袋状のものは、「毎回穴を開けて捨てるのに苦労する…」と感じている人も多いでしょう。

実は素手で触りたくないものを片付ける時に便利な、『簡易手袋』として使えるそうです。

いざという時に重宝するので、これからは捨てずに取っておくとよいでしょう。

ペットボトルの活用法3つ!

ペットボトルのふたが集まった様子

※写真はイメージ

ペットボトルの蓋は、工夫次第で歯ブラシホルダーやスクリューキャップ、計量スプーンなどとして役立ちます。

エコに興味がある人は、以下の記事を参考に活用してみてください。


[文・構成/grape編集部]

リビング

「ボタンひとつで快適になった」 エアコンの機能に「本当にラク」「便利すぎる」「エアコンはなるべく使いたくない」と感じている高齢者もいるのではないでしょうか。そのような時は、エアコンの便利な機能を活用するのがおすすめです。熱中症対策をして、厳しい夏を乗り切りましょう。

タマネギの写真

輪切りのタマネギをレンジでチンして… できた簡単おかずに「子供がハマった」いろいろな料理に使えるけれど、脇役になることも多いタマネギ。 筆者の家では、芽が出かかっているタマネギが、冷蔵庫の奥に隠れていることも少なくありません…。 「芽が出る前に食べきれないか」と消費方法を模索していたところ、タ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top