まだめんつゆ使ってる? 味玉は『あの調味料』で作ると…「コクすごい」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。
- 出典
- エバラ食品工業株式会社
焼肉をする時にタレを買ったものの、余ってしまったことはありませんか。
濃厚でおいしい焼き肉のタレですが、焼き肉以外の活用方法が分からず、冷蔵庫で眠ったままになりがちな人は多いでしょう。
そこで、本記事では、エバラ食品工業株式会社(以下、エバラ)のウェブサイトで公開中の『エバラ黄金の味』の活用レシピを紹介します。
気になった筆者が実際に作ってみたので、参考にしてくださいね。
エバラが紹介!『かんたん味玉(黄金の味)』の作ってみた
作ったレシピは『かんたん味玉(黄金の味)』。必要な材料は2つだけなので、準備が楽でいいですね。
まず、ゆで卵はあらかじめ殻を剥いておき、食品用ポリ袋に入れます。
そこに『エバラ黄金の味』を加えて空気を抜いてください。あとは冷蔵庫に入れて、ひと晩漬け込みましょう。
ひと晩経ったら、冷蔵庫から取り出します。
ボウルに出すと、多少まだらにはなっていますが、しっかり色がついています!
汁気を切って、器に盛れば完成です。
食べてみると、しっかりと味が染みてとてもおいしいです!『エバラ黄金の味』自体にコクがあるので、これだけで味が完成するのは嬉しいポイント。めんつゆとはまた違ったおいしさがあります。
今回はひと晩漬けましたが、エバラによると、時間がない人やすぐ食べたい人は、2時間漬ければ白身に味が染みるそうです。
中までしっかり味を染み込ませたい人は、ひと晩漬けるのがおすすめとのこと。自分好みの漬け込み時間を見つけてくださいね。
ゆで卵さえ作れば、あとは冷蔵庫で漬け込むだけの簡単レシピ。ぜひ今晩の夕食にプラスしてみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]