「ふわっふわ」「一瞬でなくなる」 納豆、とろろ、卵をまぜて焼くと?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

イラスト料理研究家のぼく(@boku_5656)さんが、納豆と山芋をすりおろした『とろろ』を使った簡単レシピを紹介。「おいしそう!」といった声が相次ぎました。

『ふわふわとろろたまご』

Twitter上で紹介されたレシピは、以下の通り。

【材料】

・とろろ 200g
・卵 2個
・納豆 1パック
・大葉(千切り) 10枚
・和風だしの素 小さじ1

まず、上記材料をすべてボウルに入れ、よく混ぜます。

油を引いたフライパンに、混ぜた材料を流し込み、両面を焼きます。

生地がふわふわなので、無理にひっくり返そうとすると、失敗してしまうかもしれません。

片面を焼いた後、反対面を焼く時は、下の写真のように一旦、生地をお皿にスライドさせて移動します。

お皿の上にフライパンをかぶせて、ひっくり返すと上手に焼けるそうですよ!

両面が焼き上がったら、お好み焼きソースとマヨネーズをかけて食べましょう。

とてもおいしそうです!ふわふわでトロットロな食感を楽しんでみたいですね。

お好みで生地に紅ショウガを入れたり、かつお節や青のりを散らしたりしてもいいでしょう。

実際に作ってみた人たちからも「大葉がアクセントになっている。ビールのつまみにも最高」「本当にふわふわだった。ヘビロテしそう」といったコメントが寄せられています。

小麦粉の代わりにとろろを使っているので、ダイエット中の人も罪悪感なく食べられそうです。

おやつや晩酌のつまみに、ぜひ作ってみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

角煮風豆腐肉巻きのレシピ

豚肉で巻いてみて! エバラのアイディアに「考えつかなかった!」食品メーカーのエバラ食品工業株式会社(以下、エバラ)は、Instagramアカウント(ebarafoods)で、ボリューム満点の『角煮風豆腐肉巻き』を投稿。反響が上がっています!

ヨーグルト

ヨーグルトに入れて半日置くだけ 意外な食べ方に「思い付いた人すごい」朝食やちょっとしたおやつに、ヨーグルトはぴったりですよね。 近年は、砂糖の入っていない、無糖タイプのヨーグルトも多く売られているため、お好みでフルーツを入れたり、ハチミツをかけたりなど甘さを足して食べる人もいるでしょう。...

出典
@boku_5656

Share Post LINE はてな コメント

page
top