知るほど奥が深い『千と千尋の神隠し』 裏話に「地元だけど知らなかった!」
公開: 更新:
郵便局で1円切手を買おうとした女性 局員からの助言に「知らなかった!」「私も欲しい」2024年10月1日に郵便料金が変更。もともと持っていた切手を使いたくて、1円切手を買いに郵便局を訪れると…。
洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。
- 出典
- @kinro_ntv
2024年1月5日に映画番組『金曜ロードショー』(日本テレビ系)で、アニメ映画『千と千尋の神隠し』が放送されました。
同年が辰年であることから、龍が登場する『千と千尋の神隠し』は、新年のスタートを切るのにふさわしい作品として選ばれた様子。
八百万の神々の世界に迷い込んだ少女の成長物語に、多くの人が胸を震わせました。
『千と千尋の神隠し』の裏話を公開
放送中、同番組はX(Twitter)で作品の裏話を続々と投稿。
「初めて知った」という声が上がった、2つの投稿をご紹介します!
登場する神様の造形について
主人公の千尋がエレベーターに乗った際、守るような行動を取った神様が印象に残った人は多いでしょう。
二股の大根のような姿で、歩くと足音がキュピキュピと鳴っていました。
この神様の名前は作中で明かされていませんが、同番組によるとおしらさまだとのこと。
東北地方では同名の『おしら様』が信仰されており、説話集『遠野物語拾遺』では、カイコや農耕、子供などの神とされています。
しかし、『おしら様』の御神体は大根に似た姿をしていません。神々のデザインを新規に考えた理由について、宮﨑駿監督は語っていました。
「もともと日本の神様は形がない」という考えから、先人が描いた姿にとらわれずにキャラクターデザインをした宮﨑監督。
だからこそ、おしらさまは子供から大人にまで愛される造形となったのですね。
『油屋』に神々が集まる発想のヒント
神々に風呂を提供する『油屋』が舞台の同作。
「神々が集まる」という発想がどこから来たのか、気になっていた人もいることでしょう。
同番組は、発想のヒントについても触れています。
湯で神々をもてなす祭事が、実際に長野県南部にあるとは…!
疲弊した日本の神々も、私たちと同じく風呂でリフレッシュしていると思うと、親近感を覚えますね。
投稿には、このような声が寄せられています。
・長野県南部出身だけど、知らなかった!地元のお祭りが紹介されて嬉しい。
・このシーン、おしらさまのお腹がぽよぽよしていてかわいいんだよね。
・初めて知った。島根県東部の出雲に神々が集まる、神在月が元だと思っていたので驚き!
作品の裏話は、時に予想と異なる事実を知ることができて面白いもの。
『千と千尋の神隠し』の世界を、今までと違う視点でも楽しんでみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]