「コレなんやと思う?」 黄身と一緒に入っていたモノに「初めて見た」「すげぇ!」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
2024年3月に、地元の宮崎県でラーメン店をオープンするため、作業に勤しんでいるmiyazaki_karamenさん。
卵を割っていたところ、不思議な中身が出てきたとして、動画をTikTokに投稿しました。
黄身や白身と一緒に出てきたのは…。
鶏卵に入っていたのは、指先ほどの小さな卵!
柔らかな殻を割ってみると、中には粘度の高い白身が入っていました。
投稿者さんの「これ見たことある人いる~?」という呼びかけに、多数の反応が上がっています。
・え、初めて見ました。
・卵工場で働いていますが、たまに見ます!
・入れ子型人形の『マトリョーシカ』みたいですね。
・私も子供の頃に見つけたことがあります。ヒヨコにしようと温めていました。
動画に映っていたのは『二重卵』と呼ばれるもの。
一度殻に包まれた卵が卵管内で逆流し、次に産卵される別の卵黄と一緒に再度包まれた結果、このような状態になるとか。
若い鶏や飼育中のストレスなどから、『二重卵』になることがあるといわれています。
発見した際には、じっくり観察したくなりますね。
[文・構成/grape編集部]