カステラを焼いたら異物混入 『訳あり』の理由に「これ最高!」「買っちゃうやつ」
公開: 更新:


値引きシールが貼られた海鮮丼、よく見ると? 「これは欲しい」北海道在住の咲来(@sakkurusan)さんは、千歳市にある道の駅『サーモンパーク千歳』で撮影した写真をXに投稿。北海道らしい光景に、うらやむ声が相次ぎました!

たけのこ掘りの際カゴを置き去りに、1日後…「さすがに二度見した」「1日でこれかぁ」「昨日は確かに何もなかったはずなのですが、竹林に忘れ物をすると時々こういったことが起こります…」という不穏な言葉をXに残し、当時の『現場』を公開したのは、@natuzundaさんです。竹林でのエピソードには、なんと12万件以上の『いいね』が寄せられています。
ショッピング中、『訳あり』という文字を時々目にしますよね。
製造時にトラブルが発生し、従来の状態よりちょっとだけ質が落ちてしまうことがあります。
そういった場合、「破棄するのはもったいないから、価格を下げてでも欲しい人に提供したい」という気持ちから、価格を下げて『訳あり商品』として提供しているのです。
なぜか従来のものよりも高い、謎の『訳あり』
栃木県真岡市で和菓子店『御菓子司 紅谷三宅』を営んでいる、三宅正晃(@beniyamiyake)さんがX(Twitter)に投稿したのは、ある『訳あり』の品。
いつものように、店に並べるお菓子を作っていたところ、こんなトラブルが発生してしまったといいます。
「しまった、カステラを焼いたら異物混入してしまった…」
従来の作りとは異なるため、三宅さんはそれらのカステラを『訳あり』として販売することに。
しかし、従来のカステラが600円にもかかわらず、三宅さんが『訳あり』につけた値段は、なんと800円!
前述したように『訳あり』は、従来よりも安価に設定されることがほとんどです。それでも、このカステラが高かった理由は…。
従来のカステラの隣に並んだ、『訳あり』のカステラ。ふんわりとした黄色い生地は、従来のものと変わりないように見えるでしょう。
…しかし、よく見ると確かに『異物』が混入していることが分かります。そう、かわいらしいヒヨコたちが…!
生地に『混入』したのは、三宅さんが練り切りで作ったヒヨコの顔!
カステラの生地からひょっこりと顔を出すその姿は、まるで「フワフワだから、ここに住みついちゃいました!」といっているかのようです。
誰もが、その一風変わった価格設定に納得するであろう、従来よりも高い『訳あり』の1品。
写真はまたたく間に拡散され、多くの人から「これ最高!かわいすぎる」「絶対に買っちゃうやつだ…!」といった声が上がりました。
三宅さんによると、この写真が拡散されたことで、100件以上の嬉しい問い合わせが寄せられたのだとか。『訳あり』が店のヒット商品になる未来は、遠くないかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]