trend

ミスドに立ち寄った投稿者 ポン・デ・リングを見つけて…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

テカテカのポンデリング

猫だと思ってください(@madoromisenpai)さんがX(Twitter)に投稿した写真に、22万件を越える『いいね』が集まっています。

2021年9月某日、投稿者さんがふらっと立ち寄ったのは、人気のドーナツ専門店『ミスタードーナツ』(以下、ミスド)。

投稿者さんは、ショーケースに並ぶたくさんのドーナツを前にし、「今日はどの子にしようかな…」といわんばかりに眺めていました。

その時、見たことのない姿をしたドーナツを発見したのです…!

絶対にプロがいるミスド

ミスドの店内で「絶対にプロがいる」と感じた投稿者さんは、すかさずスマホで撮影しました。

写っているのは、2003年の発売以来、ミスドで不動の人気を誇るドーナツ『ポン・デ・リング』が、きれいに陳列されている様子。

ポン・デ・リングといえば、生地のモチモチ食感と表面をコーティングする砂糖の甘さがおいしいですが…。

テカテカのミスド

ポン・デ・リングの一つひとつが、ツヤ出しオイルを塗ったかのように輝いているではありませんか!

ミスドによると、この光沢は『グレーズ』と呼ばれる、ドーナツをコーティングするオリジナルのシュガーシロップとのこと。

テカテカのポンデリング

※写真はイメージ

グレーズとは、ドーナツをコーティングしているミスタードーナツオリジナルのシュガーシロップのこと。

おいしさをプラスするだけでなく、つやつやの光沢でドーナツをおいしそうに見せたり、ドーナツの乾燥を防ぐ役目もあります。

ミスタードーナツ ーより引用

ドーナツの製造から時間が経つと、表面に付いているグレーズが次第に白く固まっていくそうです。

しかし、揚げたてのドーナツをグレーズに浸した後、余分なシロップを均一に落とすことができれば、このような光沢感のある仕上がりになるのだとか。

投稿者さんが「絶対にプロがいる」とつぶやいたように、慣れた手つきで熱々のドーナツを操る職人が、この店舗で働いていたのでしょう。

投稿には、ミスドのファンから、多数の関心が寄せられました。

・これはレベルが違う。プロの仕事。作った人は慣れている人なのかも?

・グレーズの温度が高い状態で、余分なグレーズをしっかり切ったドーナツですかね。うまい!

・こんなにきれいに作れる人は、なかなかいないよ。大体はグレーズが垂れて雨垂れみたいになる。

・いつも白い砂糖の塊がどこかに付いてるイメージなのに。作品みたい。

かわいいフォルムが購買意欲をそそる、ポン・デ・リング。

まばゆい輝きも手に入れたポン・デ・リングに、一度巡り合ってみたいものですね。


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
@madoromisenpaiミスタードーナツ

Share Post LINE はてな コメント

page
top