来館者「どうすればいいですか?」 水族館への質問と回答に「じわじわくる」
公開: 更新:


「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

水浴びではありません! スズメが暑い日に?「これは初めて見た」全国各地で35℃以上の猛暑日を記録している、2025年7月5日現在。涼を取る方法の1つとして、シャワーで水を浴びるのも気持ちがいいですよね。。同月3日、中野さとる(@aerial2009)さんは、1羽のスズメを見かけました。うだるような暑さの中で、スズメがしていたのは、水浴びではなく…。
- 出典
- @suymuc
北海道北見市にある『北の大地の水族館(山の水族館)』にて館長を務める、山内創(@suymuc)さんがX(Twitter)に1枚の画像を投稿し、注目を集めました。
来館者から質問を募り、飼育員が答える企画を行っている同館。
2020年から設置している『館長が出てくるボタン』に関する質問が寄せられると、山内さん自らが回答しています。
『館長が出てくるボタン』を押してみたい来館者
『館長が出てくるボタン』は、用事がなくても押してOKで、不在の時を除き、大体3分以内に山内さんが現れるそうです。
そんなボタンを押してみたくて、うずうずしている来館者は少なくない様子。
しかし、あと一歩が踏み出せない理由があるようです。
【質問】
『館長が出てくるボタン』を押して、もし館長が出て来てしまったら、どうすればいいですか?
【回答】
館内のよかったところを伝えてください。
飼い主に褒められた犬くらいに喜びます。
館長と会ってみたくとも、実際に対面した時にどうすればいいのかが分からず、不安な来館者。
『ボタンを押したら本当に館長が出てくる』を実証した直後、何も話さず帰るわけにはいかないだろうと、悩んでいたのかもしれません。
質問を受けて、山内さんが提案した話題は話しやすそうですね。
館内を褒められ、喜び回る山内さんの姿を想像した人たちからは、このような反応が寄せられています。
・それなら、呼び出して褒め散らかさないとね!
・なんか申し訳なくて今までボタンを押せなかったけど、今度から押すわ。
・「出て来てしまったら」って表現がじわじわくる。人見知りか。
・かわいいじゃん。褒められてニコニコの館長は見たいな。
飼育員や館長と、気軽に交流ができる同館。
山内さんが喜ぶ姿を見るべく、今後はボタンを押す人が増えそうです!
[文・構成/grape編集部]