水槽掃除中に地震が発生 水族館のダイバーが来場客に感謝した理由に「本当に素晴らしい」
公開: 更新:

※写真はイメージ

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
2023年5月5日、14時42分頃に石川県能登地方を震源とする、マグニチュード6.5の地震が発生しました。
ゴールデンウィーク中ということもあり、多くの客が来館していた同県七尾市の『のとじま水族館』でも、地震による揺れを観測。産経ニュースによると、千人以上の来館者全員が敷地内の広場や駐車場に避難したといいます。
避難時に大きな混乱はなく、同館は館内の安全を確認した後、営業を再開したそうです。
潜水掃除中のダイバーに向けて、来場客がとっさに…
『のとじま水族館』は、翌6日にSNSを更新。地震発生時の来場客のとある行動に、感謝の言葉をつづっています。
地震発生時、来場客のスマートフォンに、一斉に緊急地震速報が流れたという同館。
その際、『のと海遊回廊』という回遊水槽では同館のダイバーが潜水掃除を行っていたそうです。
潜水中のダイバーは、地震の情報をすぐに知ることができないでしょう。そのまま気付かず、避難が遅れてしまう可能性もあります。
来場客はすぐにそのことに気が付き、緊急地震速報の画面をダイバーに向けて、地震の発生を知らせたとのこと。
来場客の行動のおかげで、ダイバーは無事に避難することができたといいます。
ダイバーは、来場客のとっさの行動に「とても感謝していました」とのことです。
投稿には19万件以上の『いいね』が寄せられ、来場客の行動を称賛する声が多数寄せられていました。
・すごい。私もそんなふうにとっさに動ける人でありたい。
・お客さんの機転に拍手。ダイバーさんが無事でよかったです。
・本当に素晴らしい。素敵な人がいたんだな。見習いたいです。
なお、緊急地震速報の画面を見せる行動は、潜水中のダイバーのように、アラーム音など外の音が聞こえない人に情報を伝える手段の1つとして、多くの人の参考にもなったようです。
緊急時だからこそ、一つひとつの冷静な判断が、重要になるでしょう。日頃からさまざまな事態を想定しておけば、落ち着いて的確な行動ができるかもしれません。
自身と周囲の安全も確認しつつ、ダイバーに画面を見せた来場客の行動は、見習いたいものですね。
[文・構成/grape編集部]