見るだけで癒される!日本では珍しい『ツメナシカワウソ』の赤ちゃんを一般公開
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
2017年4月10日に『伊勢夫婦岩ふれあい水族館 伊勢シーパラダイス(以下、伊勢シーパラダイス)』で生まれた、ツメナシカワウソの赤ちゃん(双子)の一般公開がスタートします!
ツメナシカワウソは、国内での飼育数が少ないとても希少な種。今回の2頭とあわせても9頭しか日本にはいません。
赤ちゃんの期間は短い
ツメナシカワウソの赤ちゃん誕生は、20年以上飼育している伊勢シーパラダイスでも3例目と非常に珍しこと。
親元では体重が増えないなどの問題があったため、安全を優先して新生児(生後28日以内の総称)から人工保育を開始しています。
初乳段階での人工保育は初めての試みだったようですが、人工保育に切り替えてからは、感染症も克服し無事体重も増加。
生後3か月を過ぎ、『離乳』へ向けて魚を食べるトレーニングも開始しました。
本来なら母親が教える『離乳』ですが、人工保育のため、飼育員さんが毎日アジを3枚におろして、ミンチを一生懸命食べさせているそうです。
生後1年という非常に短い期間で成熟するツメナシカワウソ。貴重な赤ちゃんの姿を見に、ぜひ足を運んでみてください!
伊勢夫婦岩ふれあい水族館 伊勢シーパラダイス
一般公開:2017年7月22日~
時間:9:00~17:00
住所:三重伊勢市二見町江580
[文・構成/grape編集部]