trend

「思ってたんと違う」「すごい!」 チンアナゴの巣穴を写した1枚に反響

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

砂の中からひょっこりと顔を出す、チンアナゴを水族館などで見たことはありますか。

砂から出ている部分は5~10cmほどですが、全長は30~40cmほど。

体の大半が砂の中の巣穴に入っており、ひょっこりと顔を出していても、異変を察知するとすぐに砂の中に隠れてしまいます。

チンアナゴがどんなふうに砂の中に埋まっているのか、見たことがない人は多いかもしれません。

そんな、チンアナゴの全貌をTwitterに投稿したのは、水ノ(@munabire)さんです。

「こんな風になっていたのか!」と驚きの声が集まった1枚をご覧ください!

にょろにょろとした、チンアナゴの全体像が見えます!

体長が30~40cmあると知っていても、写真で実際に見ると驚くべき長さですね。

蛇行した巣穴の中で上手に体を動かして、砂に隠れたり姿を現したりすることがよく分かります。

【ネットの声】

・こんな風に、チンアナゴの巣穴を見たのは初めて!貴重な姿が見れてよかった。

・いつも出てる部分って本当に一部分だったのか~!面白い。

・地面の中の状態を初めて見たよ。まっすぐ埋まっていると思ってた。

水ノさんが投稿したチンアナゴの水槽は、静岡県沼津市にある『沼津港深海水族館』で見ることができるそうです。

チンアナゴ以外にも、面白い魚がたくさん見られるのだとか。気になった人は足を運んでみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@munabire

Share Post LINE はてな コメント

page
top