人工尾びれをつけたイルカ「フジ」亡くなる。 45年の生涯、過去に映画化も。
公開: 更新:


渋谷陽一さんが逝去 音楽誌『rockin’on』を創刊2025年7月22日、『ロッキング・オン・グループ』(株式会社ロッキング・オン・ホールディングス、株式会社ロッキング・オン、株式会社ロッキング・オン・ジャパン)の代表取締役会長である、渋谷陽一さんが亡くなったことが分かりました。74歳でした。

「ヘビメタの1つの時代が終わった…」 オジー・オズボーンさんが逝去2025年7月23日、ロックバンド「ブラック・サバス」のボーカルとして活躍し、「メタル界の帝王」として名をはせたイギリスの歌手、オジー・オズボーンさんが亡くなったことが分かりました。
沖縄県海洋博公園のイルカラグーンで飼育されていた世界初の人工尾びれをつけたイルカ「フジ」。
10月から体調が悪くなっていましたが、2014年11月1日、懸命の治療も及ばず惜しまれながら45歳(推定)で亡くなりました。バンドウイルカの平均寿命は40年程度とされています。
フジは2002年に感染症および循環不全の為、尾びれが壊死してしまい尾びれの75%を失いました。
その後、タイヤメーカーのブリヂストンと海洋博公園が共同でゴム製の人工尾びれを制作。繰り返し制作室つけたブリジストンの協力とフジと飼育員さんの必死のリハビリの結果、フジは3メートル以上のジャンプが出来るまでに回復しました。
更に2007年に松山ケンイチさん主演で「ドルフィンブルー フジ、もういちど宙へ」として映画化もされ、全国へフジの名は広がりました。
日本中に勇気と感動を与えたフジ、お疲れ様でした。天国で安らかにおやすみなさい。
海洋博公園 Official Site