issues

人工尾びれをつけたイルカ「フジ」亡くなる。 45年の生涯、過去に映画化も。

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:海洋博公園 Official Site

沖縄県海洋博公園のイルカラグーンで飼育されていた世界初の人工尾びれをつけたイルカ「フジ」。

10月から体調が悪くなっていましたが、2014年11月1日、懸命の治療も及ばず惜しまれながら45歳(推定)で亡くなりました。バンドウイルカの平均寿命は40年程度とされています。

フジは2002年に感染症および循環不全の為、尾びれが壊死してしまい尾びれの75%を失いました。

その後、タイヤメーカーのブリヂストンと海洋博公園が共同でゴム製の人工尾びれを制作。繰り返し制作室つけたブリジストンの協力とフジと飼育員さんの必死のリハビリの結果、フジは3メートル以上のジャンプが出来るまでに回復しました。

更に2007年に松山ケンイチさん主演で「ドルフィンブルー フジ、もういちど宙へ」として映画化もされ、全国へフジの名は広がりました。

日本中に勇気と感動を与えたフジ、お疲れ様でした。天国で安らかにおやすみなさい。

救急車の写真

外に落ちていた『青い塊』 その正体に「ゾッとする」「子供が触りかけた…」海の近くを歩く際は要注意!一見きれいな青い塊の正体とは…?

鍵の写真

一緒に持ち歩かないで! 鍵の注意喚起に「ゾッとする」「恐ろしすぎる」性犯罪の防止活動を行なっている、一般社団法人痴漢抑止活動センター(以下、痴漢抑止活動センター)は、Xアカウント(@scbaction)で鍵にまつわる注意喚起を発信しました。

出典
海洋博公園 Official Site

Share Post LINE はてな コメント

page
top