タクシーに『謎の同乗者』が…!? 水族館とのコラボ企画に「素敵すぎる」の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

ジンベエザメの寿命は130歳!?平均寿命や最高寿命を詳しく解説ジンベエザメの寿命は、はっきりとは分かっておらず現在も調査中です。現時点での平均寿命は60~100歳といわれており、長寿な生き物だと考えられています。本記事では、ジンベエザメの平均寿命や最高寿命、日本の水族館で飼育されている個体の年齢について解説します。

水族館で『ぬいぐるみ』を買った女性 眠ろうとすると…「うわあ!」「ほ、欲しい」兵庫県神戸市にある水族館『神戸須磨シーワールド(愛称:スマシー)』。2023年に、『神戸市立須磨海浜水族園』が営業終了したことを受け、2024年にその跡地にオープンしました。2025年4月12日、みー(@mi_mare04)さんが『スマシー』で買ったぬいぐるみが、ある理由で注目を集めました!
京都のタクシー会社・MKタクシーのTwitterアカウントが、とっておきのコラボレーション企画を発表。
その内容に、「素敵すぎる!」「これは利用したい」といった声が相次いでいます。
タクシーと水族館のコラボ企画が話題に
なんと、MKタクシーと京都水族館がコラボレーション!
長さ170cmのオオサンショウウオのぬいぐるみが同乗するタクシーを運行するのだとか。
オオサンショウウオは、京都水族館開業当初から展示していた世界最大の両生類です。
京都水族館は2018年に、毎年9月9日を『オオサンショウウオの日』として一般社団法人日本記念日協会に認定しました。
2019年の『オオサンショウウオの日』をより一層盛り上げるべく、こうしてMKタクシーとのコラボレーション企画が立ち上がったのだそうです。
【ネットの声】
・オオサンショウウオ大好きです!これは京都に行くしかない…!
・「夜に見たらビックリしそう」って思ったけど、夜は運行してないのね。
・このタクシーに乗って、京都水族館へ向かってみたい。
ちなみに、同乗しているオオサンショウウオのぬいぐるみは、京都水族館で販売されているものなのだとか。
『オオサンショウウオタクシー』は2019年9月の8~21日、朝から夕方にかけて運行する予定とのことです。
また、こちらのタクシーに乗車すると、オオサンショウウオデザインの『特別相乗り感謝カード』がもらえます。
運行期間中、街中で『オオサンショウウオタクシー』に遭遇できたらラッキーですね!
[文・構成/grape編集部]