本当に乗れる『機関車トーマス』 乗車受付3月15日からスタート
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
子どもたちに大人気の『機関車トーマス』
静岡県にある大井川鐵道では、2014年の夏から本当に乗れる『トーマス号』が運行を開始。子どもから大人まで、幅広く愛されて大人気です!
乗ることができるのはトーマス号と、仲間であるジェームス号。2016年は6月11日(土)から10月10日(月)までの期間限定で運行します。
列車の終点である千頭(せんず)駅では仲間のヒロ、パーシー、ラスティなどが待っているイベント『トーマスフェア』も開催。子どもたちも大満足の様子♪
出典:PR TIMES
2種類のチケット
このトーマス・ジェームス号は、チケットがなかなか取れない人気ぶり。乗車受付が2016年3月15日からスタートします。
販売されるのは、往復乗車券(トーマス・ジェームス急行料金+大井川本線フリーきっぷ)とトーマスフェア入場券がセットになった『特別往復乗車チケット』
もう1つは、新金谷~千頭間を走るトーマス・ジェームス号の『片道乗車チケット』です。
特別往復乗車チケット
片道チケット
どちらのチケットも抽選となるようです。
子どもも大人も乗りたいトーマス号。特にお子さんがいらっしゃる方にとっては、楽しい思い出の一つになりそうです。 今年の夏は、ご家族で楽しんでみてはいかがでしょうか。
大井川鐵道 『トーマス・ジェームス号』