入浴剤が入ったお湯で追い炊きはNG? 企業の答えに「そうだったのか」「気を付ける」
公開: 更新:
ダイコンは「すりおろしません」 裏技に「コレすごい」「なめらかだ」大量のダイコンおろしを作ると、腕や指が痛くなってしまいがち。そのため作るのが面倒だと感じる人も多いでしょう。『おろし金でおろす』方法以外で、ふんわりなめらかなダイコンおろしを大量に作れる方法を紹介します。
粉末コーンスープにお湯は使わない? 全農おすすめの方法に「絶対にやる」「盲点だった」全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)の広報部のXアカウント(@zennoh_food)は、コーンスープを本格的な味わいに仕上げる方法を紹介しています。
- 出典
- ウチコト(東京ガス)
「お風呂に1人ずつ順番に入っていると、最後の人の時にはお湯が冷めている…」。そんな経験をした人も多いでしょう。特に寒い日は、温かいお湯でお風呂に入りたいものです。
そんな時に使えるのがお風呂の追い焚き機能。追い焚きをすれば、最後の人まで温かくお風呂に入ることができます。
しかし、「お風呂の追い焚き機能は便利だけど、入浴剤を入れたままでも大丈夫なの?」という疑問を持っている人も多いのではないでしょうか。
この疑問に、東京ガスが公式サイトで回答してくれています。
入浴剤を入れたまま追い焚きしていいのか
東京ガスによると、答えは「入浴剤はNGではないが、入浴剤の種類によっては注意が必要」とのこと。
一般的な給湯器の追い焚き機能は、浴槽にたまったお湯を吸い上げ、給湯器内で加熱し、再び浴槽に戻すという仕組みです。この時、浴槽内のお湯は配管を通って給湯器に戻りますが、入浴剤が入っていると配管内を通るお湯が給湯器に影響を及ぼす可能性があるのだそう。
具体的には、にごり湯やとろみ湯、硫黄や酸、アルカリ、塩分を含む入浴剤、そして発泡する入浴剤に注意が必要とのことでした。入浴剤が配管や給湯器の内部に付着して、故障の原因となる可能性があるそうです。
安全に入浴剤を使用するためには、固形物が残りにくい液体タイプの入浴剤を選ぶといいでしょう。液体タイプを選ぶことで固形物が残りにくく、配管や給湯器の故障リスクが低くなります。
パウダーはお湯に溶け切らず配管や機械の内部に沈殿してしまうリスクがあるため、入浴剤を選ぶ時には、にごりタイプより透明タイプ、とろみタイプよりサラサラタイプのほうが安心ということです。
また、発泡する入浴剤の使用にも注意しましょう。泡が給湯器内に入り込んで循環不良を起こす可能性があるので、使用する時には注意してください。
ただし、給湯機メーカーが実際に試した結果、使用しても問題ないとしている入浴剤もあるため、給湯機メーカーのサイトで確認すると安心です。
入浴剤選びには気を付けよう
追い焚き機能を使う時は、入浴剤選びに気を付けましょう。取扱説明書やメーカーの指示に従い、適切に利用してくださいね。
[文・構成/grape編集部]