lifestyle

卵焼き器がなくても大丈夫! 丸いフライパンでも簡単に卵焼きが巻ける裏技

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

お皿に乗った卵焼き

※写真はイメージ

お弁当のおかずや朝食のおかずとしてサッと作れて便利な「卵焼き」。日本の食卓には欠かせない卵料理のひとつですよね。

しかし、卵焼きを作る四角いフライパンがない時、卵を巻いていくのは意外と難しいですよね。特に、普段使いの丸型フライパンでは、その大きな径が原因で卵焼きがうまく巻けないことも。

そんな時、スキルや練習を必要とせず、初心者でも簡単に卵焼きを巻ける裏技があるのです。

何を隠そう筆者も、卵焼きを上手に巻けない一人ですが、この裏技を使うことで、簡単に卵焼きを巻くことができました。

いつものフライパンで簡単においしい卵焼きを作る方法

それでは具体的な方法を見ていきましょう。まず、ボウルに卵1個を割り入れ、だし小さじ2分の1、醤油小さじ2分の1、牛乳と砂糖を少々加えてよく混ぜ合わせます。

次に、フライパンを中火で熱し、卵液の半分を流し入れて焼き始めます。そしてここからがポイントです。

卵液が多少固まってきたら、フライパンの左右から卵を折りたたみます。

さらに、手前からコロコロと巻いていきます。

巻いた卵焼きをフライパンの手前に移し、残りの卵液を流し入れた後、先ほどと同じように左右を折りたたみ、再び手前から巻いていきます。

最後に、卵焼きがまだ温かいうちにキッチンペーパーにのせて形を整えます。

これだけで、丸いフライパンでも簡単に卵が巻けます。

この方法なら、卵焼き器がなくても、丸いフライパン1つで簡単に卵焼きを巻くことが可能です。卵焼きを巻く時に自信がない人は、ぜひこの裏技を試してみてください。


[文・構成/grape編集部]

「これが半額って信じられない」「だって普通に売れるじゃん」 Amazonブラックフライデーの目玉商品がこちら!2025年、年末最後のビッグセールであるAmazon『ブラックフライデー』の注目度は抜群! 「ほしいが丸ごと、お得に叶う。」をテーマに、人気のご褒美アイテムや日々の暮らしに欠かせないグッズなど、あらゆる商品がお買い得価格...

「焦げつきにくい」「油汚れもよく落ちる」 サーモスのフライパンを6か月使った結果がこちら!野菜や肉を炒めたり煮込んだり、油をひいて揚げたりと、料理に欠かせないフライパン。 使い続けていると、焦げがつきやすくなったり、油汚れが落としにくくなったりしませんか。 長い間使える、よきフライパンを探していたところ、「こ...

Share Post LINE はてな コメント

page
top