lifestyle

こんにゃくの正しい保存方法は? 企業の解説に「知らなかった!」

By - COLLY  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ジッパー付きバッグで保存したこんにゃく

※写真はイメージ

煮物にしても、炒め物にしても、おいしいこんにゃく。ヘルシー食材として注目している人も多いのではないでしょうか。賞味期限も長いので、家庭に常備しておきたい食材の1つですが、適切な保存方法についてはよく分からない、という声も。

東京ガスが運営する情報サイトより、こんにゃくの保存方法について解説します。

こんにゃくを開封する前は『常温』で

食べ応えがあり、さまざまな料理に便利に使えるこんにゃく。価格が安く日持ちすることもあり、「とりあえず購入して冷蔵庫に入れておく」という人も多いのではないでしょうか。おいしく食べるためには、正しい方法で保存することが大切です。

開封前のこんにゃくについて、東京ガスでは以下のように解説しています。

「直射日光、高温多湿を避けて保存」と書いている商品は、直射日光が当たらなければ冷蔵庫ではなく常温で保存できます。

ウチコト(東京ガス) ーより引用

こんにゃくの正しい保存方法は、パッケージの裏面に記載されています。内容量や賞味期限のほかに、『保存方法』に関する情報も見つかるでしょう。ここに上のような文言が記載されていれば、常温保存が可能です。

もちろん、本当に常温保存できるかどうかは、製品によっても異なります。商品によっては冷蔵保存するよう指示されているものもあるので、必ずパッケージ裏を確認し、正しい保存方法を実践してください。

こんにゃく開封後は『冷蔵』で

開封前は常温保存可能であっても、開封後は冷蔵庫での保存が基本です。この時に用意したいのが、こんにゃくの袋に入っていた『封入水』。残ってしまったこんにゃくを器に入れたら、封入水で浸し、ラップをかけたら冷蔵庫に入れておきます。

封入水とは、殺菌作用を持つアルカリ性の液体です。余ったこんにゃくを保存する際にも、便利に使えるでしょう。

すでに封入水を捨ててしまった場合は、普通の水での代用も可能です。

封入水よりも傷みやすくなりますが、水でも代用できるようです。容器にこんにゃくと水を入れた後に、ラップをして冷蔵庫で保存しましょう。

ウチコト(東京ガス) ーより引用

開封後のこんにゃくは、賞味期限にかかわらず早めに食べ切るようにしてください。料理に使う前には、必ずその状態を確認し、においや見た目に変化がないと判断したうえで、使用するのがおすすめです。

こんにゃくの保存方法について、「特に何も考えず冷蔵庫に入れていた…」という人も多いのではないでしょうか。東京ガス運営サイトによると、実際には常温保存できるものも少なくないようです。

こんにゃくを購入した際には、ぜひパッケージ裏の保存方法についてもしっかりと確認してみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

餅の写真

餅をレンジで温める時は… 柔らかく仕上がるテクに「最高」「やってみます」2025年1月2日、Xに投稿された餅の温め方に、5万件を超える『いいね』が集まり話題になっています。投稿者さんが家族に教わったという方法では、電子レンジでつきたてのように柔らかい餅が作れるというのです!

椅子の背にかけてもダウンコートが床に付かない! 飲食店で役立つ裏技に「頭いい」「今度やる」飲食店などでダウンコートを椅子の背にかけると、裾が床に付いてしまうことに悩んだ経験はありませんか。実は、何の道具も使わずに、ダウンコートの裾を付けないかけ方があるそうです。

出典
ウチコト(東京ガス)

Share Post LINE はてな コメント

page
top