trend

「ずっと思っていたんだけど…」 配達員への意見に「本当にそれ!」「いつも思っている」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

Amazonの段ボールの画像

※写真はイメージ

『アマプラ会員』になって早、数年。ずっっっっっっと思っていたことがあるんだけど、いわせてほしい。

さと・いもこ(@satoimo23854084)さんは、このような書き出しでX(Twitter)に文章を投稿。

10万件を超える『いいね』を集め、話題になっています。

『アマプラ会員』とは、大手ネット通販サイト『Amazon』のサブスクサービス『Amazonプライム』の会員のこと。

お急ぎ便や日時指定便が無料で使えるなど、さまざまなサービスを受けられて便利ですが、投稿者さんには『思うこと』があるようです。

小さい『つ』の多さから、相当長い間、感じていたことだと伝わってくる、投稿者さんの文章。

一体、どのような意見なのでしょうか…。

配達員の画像

※画像はイメージ

翌日配送は嬉しいけれど、雨の日とか夜遅くとか『無理せんで明日でいいよ!ボタン』が欲しいのよ。『Amazonプライム』の会員特典なのはわかっているんだけど、毎回思うのよ…。

ネット通販では、商品によって、注文した翌日に届けてくれることがあります。

しかし「セール中だから買った」など、必ずしも商品を早く届けてほしいわけではない、という人も多いでしょう。

投稿者さんの意見は、『Amazonプライム』会員に限らず、ネット通販を利用する多くの人から共感の声を集めました。

・めっちゃ分かります!「そこまで急いでないよ」って、いつも思っている。

・早朝や夜遅くに届くと「そんなに頑張らなくてもいいよ!」って、いいたくなる。

・本当にそれ!ストックで買うものとか、いつ届いてもいい。

自身も『物流の端くれ』で働いているという、投稿者さんは、以下の言葉で投稿を補足しています。

末端で頑張っている人たちの心が、少しでも晴れるには、って思っただけよ。だって、雨で荷物が濡れないようにして、笑顔で渡してくれているんだもの。「ありがとう」しかないじゃない。

物流業界で働いている人への感謝の気持ちを伝えたかった、という投稿者さん。

「日時指定すればいいのでは?」という意見にも、あくまで「いつでもいいよ、という気持ちを伝えたい」といいます。

家の中で気軽に注文できるネット通販の普及で、消費者の買い物が便利になった一方、『トラックドライバーの不足』や『再配達の増加』など、運送業者は多くの問題を抱えています。

『無理せんで明日でいいよ!ボタン』の採用は、すぐには難しいかもしれませんが、投稿者さんのように、配達員への感謝と気遣いを一人ひとりが持てば、商品を届ける側も受け取る側も、気持ちよくコミュニケーションが取れることでしょう!


[文・構成/grape編集部]

ミミズク

トイレから戻ったら、カーテンレールにいたのは… 目にした光景に、ゾットルクメニアンワシミミズクの鼓珀(こはく)さんと暮らす飼い主(@SiO2_ORio)さんが、Xに投稿した1枚に、戦慄する人が続出しています。ネットをざわつかせた衝撃の1枚とは…?

犬の写真

飼い主「ごめんよ」 トリミング後のお迎えが、遅くなってしまい?「笑った」「舌打ちしてそう」ある日、トリミングのために預けていた、ポメラニアンのハヌルくんを迎えに行った、飼い主(haneulstory___)さん。 しかし、この日は直前まで買い物をしていたため、普段よりも30分ほど遅れてしまったそうで…。

出典
@satoimo23854084

Share Post LINE はてな コメント

page
top