客「ガチです」 購入した鮭の弁当に「日本の食文化は奥が深い」
公開: 更新:


「かわいすぎる」 玄関先で見つかった動物の赤ちゃんに近付くと…?「写真をスマホに保存した」 玄関で見つかった動物が見せた『ポーズ』がコチラ

「おかずは7品作ってくれや」と頼んだら? 弁当の中身に「笑った」「いい夫婦」現役大工の正やん(carpentershoyan)さんが、現場で食べている愛妻弁当。内容についての笑い話に、温かなコメントが寄せられています。
- 出典
- @allmashit
grape [グレイプ] trend
「今日のお弁当」
こんなひと言をX(Twitter)に投稿した、全マシニキ(@allmashit)さん。
ある日、変わった鮭の弁当を見つけ、思わず買ってしまったそうです。
全マシニキさんは、通常では考えられない、『おかず』に驚いたのだとか。
Xで注目を集めた、1枚をご覧ください!
鮭がめっちゃ小さい…!
ご飯の上にちょこんとのっているのは、ひと切れの鮭。ご飯の量と比べてあきらかに少ないことが分かります。
しかし、実はこの鮭…『ぼだっこ』という秋田県名物で、塩に漬けこんだ、塩辛い鮭だったのです!
鮭ひと切れに対してのご飯の量は、むしろ食べる人のことを考えて、あえて多めだったようですね。
投稿は反響を呼び、たくさんの『いいね』とコメントが寄せられました。
・マジでこのくらいでご飯を食べられます!むしろ足りないかも。
・日本の食文化は奥が深い…。
・食べたらおいしいけど、鮭に擬態した塩の塊ですよ。
・少なすぎると思ったが、ある意味、正しいのかもしれない…。
秋田県名物の『ぼだっこ』。
しょっぱいだけではなく、しっかりとうま味も感じられるそうです。
見かけた際は、ぜひ食べてみてください。ただし、ご飯は多めに用意しておくといいでしょう…!
全マシニキさんのブログもぜひチェックしてみてくださいね。
全マシニキは今日も全マシ
[文・構成/grape編集部]