客「ガチです」 購入した鮭の弁当に「日本の食文化は奥が深い」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @allmashit
「今日のお弁当」
こんなひと言をX(Twitter)に投稿した、全マシニキ(@allmashit)さん。
ある日、変わった鮭の弁当を見つけ、思わず買ってしまったそうです。
全マシニキさんは、通常では考えられない、『おかず』に驚いたのだとか。
Xで注目を集めた、1枚をご覧ください!
鮭がめっちゃ小さい…!
ご飯の上にちょこんとのっているのは、ひと切れの鮭。ご飯の量と比べてあきらかに少ないことが分かります。
しかし、実はこの鮭…『ぼだっこ』という秋田県名物で、塩に漬けこんだ、塩辛い鮭だったのです!
鮭ひと切れに対してのご飯の量は、むしろ食べる人のことを考えて、あえて多めだったようですね。
投稿は反響を呼び、たくさんの『いいね』とコメントが寄せられました。
・マジでこのくらいでご飯を食べられます!むしろ足りないかも。
・日本の食文化は奥が深い…。
・食べたらおいしいけど、鮭に擬態した塩の塊ですよ。
・少なすぎると思ったが、ある意味、正しいのかもしれない…。
秋田県名物の『ぼだっこ』。
しょっぱいだけではなく、しっかりとうま味も感じられるそうです。
見かけた際は、ぜひ食べてみてください。ただし、ご飯は多めに用意しておくといいでしょう…!
全マシニキさんのブログもぜひチェックしてみてくださいね。
全マシニキは今日も全マシ
[文・構成/grape編集部]