「かたじけない…」 グループLINEに現れた、焦りが伝わる誤変換がSNSで話題に
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @unghia5346
スマートフォン(以下、スマホ)が緊急地震速報を受信すると、大きな音が流れるもの。
あまりの音の大きさにびっくりして、思わず身構えてしまった経験がある人もいるのではないでしょうか。
ある夜、熟成黒胡椒(@unghia5346)さんが寝ていた時のこと。
緊急地震速報の大きな音で目が覚めた投稿者さんは、知り合い同士で作った『LINE』のグループチャットを開きました。すると、知り合いたちも同じように驚いていたようです。
無事であることを伝えるため、投稿者さんはグループチャットにメッセージを送信。しかし、うっかり変換ミスをしてしまい…。
「寝てた!武士です!」
『無事です』と打とうとしていたところを、『武士です』と間違えてしまったのです!
間を開けずに、知り合いの1人から「武士でこざるか」と、古風な言葉遣いの『ござる調』で確認のメッセージが届きました。
そこで、投稿者さんは改めて「無事でござる」と、変換ミスだったことを『ござる調』で説明。
X(Twitter)の投稿では「マジでやらかした。かたじけないでござる」とコメントするなど、ちょっぴり恥ずかしい思いをしたようです。
【ネットの声】
・やっちまったでござるな…。
・あるある。地震が起こるたびに、日本のどこかで武士が現れるよな。
・かわいい誤字でござる。みんな無事でよかったで候(そうろう)。
地震などの自然災害に見舞われたら、まずは身の周りの安全を確保することに努めましょう。
その後、無事を知らせるメッセージを送る時は、誤って武士にならないよう、落ち着いて送信してくださいね…!
[文・構成/grape編集部]