小4男児からの要求が? 難題に答えた母親に「商品化していいレベル」「愛情が詰まってる」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @pchaning
子供の夢や希望に対して、親はできる限り寄り添い、叶えてあげたいもの。
好きな物を前にした時に、キラキラとした表情を見ると、嬉しくなりますよね。
小4男児から無理なお願いをされたら…
イラストレーターで漫画家の、あらいぴよろ(@pchaning)さんは、1枚の写真とともにこんなコメントをX(Twitter)につづりました。
「誰か私を褒めてください…」
あらいさんのひと言に、切実な思いが伝わってくるでしょう。
実は、小学校4年生の息子さんからこんなことをいわれたのだとか。
「お母さん…俺、土偶のぬいぐるみが欲しいんだけど…」
『土偶のぬいぐるみ』という、シュールすぎるアイテムに、頭を抱えたあらいさんですが、試行錯誤を重ねて、息子さんの要望に応えることができたといいます。
あらいさんが作った、ぬいぐるみの写真をご覧ください。
土偶のキャラクターみたいで、かわいいっ…!
普段なら子供が欲しがるものを店舗などで見つけて購入していた、あらいさん。
しかし、土偶のぬいぐるみはなかなかありません。見つけたとしても、リアルすぎて「これだ!」という商品がなかったようです。
そこであらいさんは、不要になったタオルを縫い合わせ、お手製の『土偶』を完成させました。
ぬいぐるみを受け取った息子さんは、食事中に目の届く所へ置いてみたり寝る前にはアロマスプレーをかけてスリスリしたりと、目を輝かせて喜んでいるとのこと。
あらいさんの努力と愛情が詰まった作品を見た人からは、称賛のコメントが寄せられています。
・商品化してほしいレベルの出来栄えで驚きました!
・「土偶のぬいぐるみが欲しい」っていう、息子さんにもセンスを感じる。
・母親の愛情がたくさん詰まったぬいぐるみですね。真似して作ろうかな。
・大変だったでしょう。力作に感動しました!
土偶のぬいぐるみを作ったことで、子供の笑顔が見られただけでなく、息子さんの成長も感じたというあらいさん。
あらいさんの製作時間を確保するために、家事を率先してお手伝いするようになるほか、家にある材料を使って、『ないものは作る』という発想に気付けたといいます。
息子さんが成長したら、「大切な人のために手作りのものを贈りたい」と思う日がくるかもしれませんね。
なお、あらいさんがイラストと漫画を担当した単行本『48歳からのメイクの強化書 笑って学べるマンガで化け活。』が発売されています。気になった人は、チェックしてみてください。
48歳からのメイクの強化書 笑って学べるマンガで化け活。
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]