パンパンの幼稚園リュックに詰め込まれた『着替え』 その理由に「泣けます」「ママも素敵」
公開: 更新:

※写真はイメージ

子育て中の衝撃! 抱きついた子供の『かなシミ』、服にくっきり顔が…@EFDollkoko23さんは、「これが親になると稀に経験できる、『かなシミ』」と、ユーモアたっぷりなコメントを添えて、Xに写真を投稿。 写っていたものが、「子育てあるある!」として共感を呼びました。

子供が泣きそうだけどトイレに行きたい… まさかの対策に「すごい見てる」「早く知りたかった」母親の姿が見えなくなると、泣き出してしまう娘。トイレに行きたい母親がとった行動とは…?
- 出典
- yuihanada7
幼稚園生活がスタートすると、嬉しいことも悲しいこともたくさん積み重ねていく子供たち。身体も大きく成長する時期ですが、心の成長はそれ以上なのかもしれません。
はなゆい(yuihanada7)さんの5歳の娘、まる子ちゃんが見せてくれた「優しさ」とは…。
幼稚園リュックにぱんぱんに詰め込まれたたくさんの着替え。「自分のため」ではなく、あくまでも「困っているお友達を助けるため」に頑張るところが素敵です!
過去の経験をもとに「もっと役に立ちたい」とう思いから、実際に行動に移せたこと。子供が見せる想像以上の成長に、思わずジーンとしてしまいます。「いつまでもこのまま、優しい子でいてくれたら…」と願ってしまう瞬間ですね。
一生懸命詰めていった着替えが使われることは、残念ながらなかったそう。とはいえ、5歳の女の子が見せてくれたリュックいっぱいの思いやりは、周囲の大人たちをほっこりさせてくれたのではないでしょうか。
はなゆいさんの投稿に対しては、
「泣けます」
「仕事で疲れた心に染みる」
「まるちゃんも優しいし、それを認めて子供の納得するようにさせてあげるママも素敵」
「『着替えは1セットでいいの!』 なんて呆れ気味に頭ごなしにいってしまいそうな自分に反省」
といったコメントが寄せられています。娘さんの行動に感動する声のほか、ママの対応を褒める声も多数! はなゆいさんのように子供の行動の理由を聞き、その思いを尊重してあげることが「優しい心」を育てるコツなのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]